スロージギング向きオフショアベイトリール16選!手巻きベイトリールから厳選!

スポンサーリンク
中深海スロージギング用ベイトリール

※当WEBサイトは、アフィリエイト広告を利用しています

  1. スロージギングはどんな釣り?
  2. スロージギング向きオフショア用手巻きベイトリールの選び方
  3. スロージギング向きオフショア用手巻きベイトリール16選のご紹介
  4. ベイト・両軸リールを扱う注意点
  5. リールのお手入れ方法
  6. 本記事のまとめ
  7. スロージギング向きベイトリールの説明を更に詳しく知りたい方は?

ブリやヒラマサなどの青物をメインに、狙うレンジを合わせれば、大型ロックフィッシュからタラなどの底物など、多種多様な魚を狙えるスロージギング。数あるオフショアの釣りの中でも、ハイピッチジャークのジギングと双璧を成す、人気上昇中のゲーム性の高い釣りです。

近年リリースが著しいスロージギング専用ベイトロッドに追従するように、ダイワやシマノ・アブガルシアなど、大手リールメーカーからは、オフショア用手巻き仕様のベイトリール(両軸リール)も続々とリリースされ、オフショアアングラー注目の人気アイテムになっています。

今回の北の住人では、スロージギング向き手巻きベイトリール(両軸)のスペックの合わせ方や選び方に加え、スロージギングに適正がピッタリはまる、オフショア用手巻きベイトリールを厳選して16選ご紹介して参ります。
是非最後までご覧にいただき、
最適な手巻きベイトリールをチェックされ、パワーファイト満点のスロージギングを楽しんで頂ければ幸いです。

出典:ダイワ様WEB
  1. スロージギングはどんな釣り?
    1. 狙いのレンジとターゲットになる魚種
      1. シャロージギング
      2. ディープジギング
    2. アクション操作と狙い方の特長
  2. スロージギング向きオフショア用手巻きベイトリールの選び方
    1. 手巻きベイトリールの本体スペックと選び方
      1. ベイトリールのサイズとラインストック量(スプールサイズ)
      2. ギア比の選定とハイピッチへの応用化
      3. ICカウンターの必要性と効果
  3. スロージギング向きオフショア用手巻きベイトリール16選のご紹介
    1. ICカウンター搭載オフショア用手巻きベイトリール
      1. 【シマノ】オシアコンクエスト CT 300/301PG 2018年発売
      2. 【シマノ】バルケッタ 300PG 2021年発売
      3. 【シマノ】バルケッタBB 300PG 2021年発売
      4. 【ダイワ】ソルティガ IC 300H/300HL-SJ 2021年発売
      5. 【ダイワ】ティエラ LJ IC 300H/300H 2023年発売
      6. 【アブガルシア】MAX DLC BG/L 2021年発売
      7. 【アブガルシア】Fune DLC BG H 2024年発売
    2. ICカウンター未搭載オフショア用手巻きベイトリール
      1. 【シマノ】オシア コンクエスト300PG 2022年発売
      2. 【シマノ】グラップラー 300/301HG 2017年発売
      3. 【シマノ】ベイゲーム 300/301PG 2020年発売
      4. 【シマノ】オシアジガー Fカスタム 1500/1501HG 2019年発売
      5. 【シマノ】オシアジガー 2000/2001NRMG 2021年発売
      6. 【シマノ】トリウム 1500HG 2020年発売
      7. 【ダイワ】ソルティガ 15H/15HL-SJ 2022年発売
      8. 【ダイワ】キャタリナ 15H-SJ 2020年発売
      9. 【アブガルシア】OCEANFIELD BG/BG–L 2017年発売
  4. ベイト・両軸リールを扱う注意点
  5. リールのお手入れ方法
    1. 各メーカー様の純正注油をご紹介
      1. ダイワ 純正注油セット
      2. ダイワ リールオイル2
      3. ダイワSLPワークス メンテナンスグリス104.
      4. シマノ純正注油セット
      5. シマノ ディスクドラググリス DG09
      6. アブガルシア 純正グリス
      7. アブガルシア メンテナンスキット
  6. 本記事のまとめ
  7. スロージギング向きベイトリールの説明を更に詳しく知りたい方は?

スロージギングはどんな釣り?

オフショアジギングでは、アクションを加えながら高速で巻き上げるハイピッチジャークを主体にする釣りと、ジグをスローに誘導し、フォールの操作でゆっくり見せていくスローピッチジャークの釣りがあります。スロージギングの呼称も、このスローで誘うアクションが発祥です。

スロージギングに見合った手巻きベイトリールを見極めるためにも、スロージギングの特徴と誘いの方法、狙いの魚を把握しておきましょう。特徴を理解しておけば、手巻きベイトリールをチョイスしていくヒントにもなってきます。

狙いのレンジとターゲットになる魚種

スロージギングは、狙いのレンジでカテゴリーが分けられ、50mから100m強を攻めて行くシャロージギング、それより深場からボトムコンタクトを狙ったディープジギングに分類されます。狙いの魚の種類によって、タックル強度やラインの太さ、使用するメタルジグの種類や重さも変わってきます。

シャロージギング

シャローレンジのスロージギングのメインターゲットはやはり青物です。フィールドや回遊シーズン、水温によってもターゲットは様々で、ヒラマサやブリ・カンパチなどの大型に成長する魚種から、季節もののサワラやマダイもシーズンによってはメインターゲットに格上げされてきます。

シャローレンジのスロージギングでは、何が釣れてくるか判らない楽しさもあり、アクションの加え方やメタルジグの種類を試行錯誤しながら、メインターゲットのキャッチに近づけていく楽しさがあります。

ディープジギング

ディープエリアからボトムを叩いていくスロージギングでは、ハタやソイ系の大型ロックフィッシュ、地域によってはタラや座布団クラスの大型ヒラメもターゲットに入ってきます。また、春シーズンに、河川遡上に入る前に沿岸を回遊してくる、サクラマスをメインに狙う乗合船もあります。

ディープレンジで青物を狙う場合は、潮流や水温によって底べったりのパターンのシーズンもあり、深場でヒットしてくる青物は大型サイズが多くなるのも、ディープレンジのスロージギングの醍醐味です。

ディープレンジのスロージギングは、根掛かりを回避していく釣りでもありますので、多少のテクニックと経験値、スナッグレスを意識した各種パーツの選定も必要になってきます。

アクション操作と狙い方の特長

スロージギングでは、飛ばしの操作(メタルジグを跳ね上げる=スライド)を多用し、メタルジグのフォール幅を確保していきます。ボトム(底)からシャローレンジに誘っていくのはハイピッチジャークと変わりませんが、大きく違うのはフォールアクションを多用していくところにあります。

【リフト&フォール】
メタルジグを投下後は、まずはしっかりと底を取るのが基本。青物を狙う場合であっても、底物系を狙う場合であっても、ボトムをしっかり取り、着底後はラインスラッグ(糸ふけ)を素早く回収し根掛かりを回避します。ボトムから一気にメタルジグを跳ね上げ、狙いのレンジにメタルジグをコントロールしていきます。

【ロングフォール】
スロージギングでは、メタルジグを潮に乗せながら、如何にして長くナチュラルに見せることが出来るか釣果確保のカギになってきます。フリーフォールとナチュラルフォールを織り交ぜるロングフォールのアクションに、手巻きベイトリールのクラッチ操作やレバー操作が生きてきます。

【ショートピッチジャーク】
ジギングロッドやベイトリールの高性能化に伴い、スロージギングでも細かいピッチのジャークを織り交ぜながら、速さを活かしたジギングアクションも多用するようになってきました。フォールだけに頼らず、ベイトリールのハイギア性能を活かして、合間合間にジャークを入れながら、コンビネーションを加えていくメソッドも目立ってきています。

スロージギング向きオフショア用手巻きベイトリールの選び方

ベイトタックルを使用したスロージギングは、専用ベイトロッドとオフショア用ベイトリールの進化により、以前より手際よく楽しめるゲームになってきました。それでも狙う水深は、ディープエリアでは100mを優に超え、ドテラ流しでは200m近くラインが引き出され、回収時やヒット時には長い距離を巻き上げてこなければなりません。

ここからは、スロージギンに適した手巻きベイトリールのスペックとその見方、選び方について解説して参ります。

手巻きベイトリールの本体スペックと選び方

スロージギングに手巻きベイトリールを合わせていく時に、まずはチェックしておきたい4項目と、スロージギングに適したスペック範囲を見ていきます。ベイトリールの快適性とパワー性能・操作性を完備し、パワーファイトでアドバンテージを得ていきましょう。

ベイトリールのサイズとラインストック量(スプールサイズ)

まず押さえておきたいのは、ベイトリールのサイズ(大きさ)と、それに比例してくるラインストック量の見方です。スロージギングの場合、PEの1.0号から1.5号の太さを使用するのが一般的で、それよりもライトに狙う場合や、ジグのアクション性を高める為に、0.8号クラスのラインを使用される方も目立ってきています。

ラインのストック量として、お好みの太さのPEラインを、メインフィールドにされる水深と潮の早さを考慮し、水深の3倍強の長さをストックする必要があります。マノであれば1500~2000番前後、または300番・15番(1500番相当)の大容量スプール搭載番手、ダイワでは200番以上(15番~)の中型番手がスロージギングの操作にバッチリはまり、ラインストックもしっかり確保出来ます。

カタログ値に使用したいPEラインの標準巻糸量が記載されていない場合は、こちらのシマノWEBページの糸巻量計算ツールに各種数値を入力し、お好みのラインストック量を算出されてみて下さい。

ギア比の選定とハイピッチへの応用化

スロージギングは、ボトム(底)を中心にした誘いのゲームになります。ジグを跳ね上げて、ボトムから10m~20mの範囲で、ゆっくりとしたジャーキングと巻き上げ・フォールでジグを見せて誘うのがセオリーです。スロージギングに特化した選び方をされるのであれば、ノーマルギアからパワーギアのローギアモデルをチョイスしておけば、ターゲットを絞ったゲーム展開が可能になります。

ハイピッチジャークを基本にするオフショアジギングへの応用も視野に入れる方は、HG(ハイギア)がベストに働いてくれます。高速な巻きスピードを保持するギア比は、巻きスピードの調整や、ラインストック量を減らすことで、物理的にローギアの巻取り量へ近づけることも可能ですので、工夫しながらジギングに対して万能性を高めていきましょう。

ICカウンターの必要性と効果

スロージギングでのレンジのとらえ方は、意外にもシビアなものになってきます。ボトムから10m~20mの範囲をメインにジャークし、魚の浮くレンジに応じて、ジグがどのレンジにいるのか把握しておくことが釣果アップに繋がってきます。

デジタルICカウンターが搭載されていれば、どのレンジをアクションさせているかは一目瞭然です。初見の方やビギナーの方には、魚のキャッチから釣果アップの大きな要素になるでしょう。カウンター未搭載でも、ギア比とリールハンドル一回転分の巻き上げ量、PEラインのマーキング確認でレンジを計測することは可能ですので、経験値に応じたチョイスで、レンジコントロールを最善のものにしていきましょう。

出典:ダイワ様WEB

スロージギング向きオフショア用手巻きベイトリール16選のご紹介

ここからは、スロージギング向きベイトリールを16選ご紹介して参りますので、気になる手巻きベイトリールをチェックされてみて下さい。スロージギングへの適正高いPG(パワーギア)モデルを選抜していきますが、汎用性を得られるHG(ハイギア)もチェックされてみて下さい。

ICカウンター搭載、未搭載に分類し、①リール本体重量、②ギア比範囲、③糸巻き量(下巻きナシ)、④巻き上げ量/回転を記載して参りますので、チョイスのご参考にされて頂ければ幸いです。

ICカウンター搭載オフショア用手巻きベイトリール

【シマノ】オシアコンクエスト CT 300/301PG 2018年発売

①リール本体重量390g
②ギア比範囲4.8
③糸巻き量(下巻きナシ)1号-500m、2号-380m
④最大巻き上げ量/回転65cm
オシアコンクエスト CT紹介WEBページ

地形の変化をこまめに探っていく底物狙いのスロージギングでは、コンクエストの10cm単位でレンジを把握できる、ICカウンター搭載モデルがベストなチョイス。水深と同時にフォールや巻き上げの速度も表示されますので、その日のヒットパターンも把握しやすくなり、再現性を高めた狙い方も可能になります。

【シマノ】バルケッタ 300PG 2021年発売

①リール本体重量230g
②ギア比範囲5.8
③糸巻き量(下巻きナシ)1号-600m、2号-300m
④最大巻き上げ量/回転60cm
バルケッタ紹介WEBページ

ラインキャパシティーにゆとりのある300サイズの追加で、スロージギングへの操作性が高まったICカウンター搭載モデル。60mmロングシングルハンドルに、CI4+製大型ハンドルノブがドッキングされ、大物とのやり取りにもアドバンテージを稼げます。ジギングからエサ釣りまで、多用途にチョイスされたい方におすすめの手巻きベイトリールです。

【シマノ】バルケッタBB 300PG 2021年発売

①リール本体重量250g
②ギア比範囲5.8
③糸巻き量(下巻きナシ)1号-600m、2号-300m
④最大巻き上げ量/回転60cm
バルケッタBB紹介WEBページ

オフショアのゲームに幅広く精通する、バルケッタシリーズのハイコスパなカウンター付モデル。
オリジナルバルケッタ同様にパワー&ロングハンドルも搭載され、信頼感のある巻き上げパワーを発揮します。サブロッドに合わせる手巻きベイトリールとしても人気の高いモデルです。

【ダイワ】ソルティガ IC 300H/300HL-SJ 2021年発売

①リール本体重量405g
②ギア比範囲7.3
③糸巻き量(下巻きナシ)1.5号-500m、2号-400m
④最大巻き上げ量/回転98cm
ソルティガ IC紹介WEBページ

新世代基準のハイパードライブデザインが搭載され、屈強な巻き上げ感と同時に、滑らかさまで持続できるベイトモデルのジギングリールです。もともとハイスペック仕様であったソルティガがブラッシュアップされ、操作性能にプラスされた精度の高いICカウンターと、細部に渡る使用材質の変更で、更なる屈強なマシンに進化しています。

【ダイワ】ティエラ LJ IC 300H/300H 2023年発売

①リール本体重量370g
②ギア比範囲7.3
③糸巻き量(下巻きナシ)1.5号-500m、2号-400m
④最大巻き上げ量/回転91cm
ティエラ LJ IC紹介WEBページ

SALTIGA IC 300にも引けを取らない、次世代の設計思想が図られた、ICカウンター搭載のオフショア用手巻きベイトリール。ダイワ最新鋭のHYPERDRIVEデザインを纏い、最大10kgのドラグパワーを保持しながら大型青物の引き込みを封じ込め、パワー十分な巻き上げ性能で大幅なアドバンテージを獲得できます。電子式のドラグサウンドも、ファイト中のモチベーションを一気に高めてくれます。

【アブガルシア】MAX DLC BG/L 2021年発売

①リール本体重量358g
②ギア比範囲4.8
③糸巻き量(下巻きナシ)1.5号-400m、2号-300m
④最大巻き上げ量/回転60cm
MAX DLC BG紹介WEBページ

カウンター付両軸リールのスタートアップモデルとしてもオススメになる、コストパフォーマンスに優れたオフショアジギング用ベイトリールです。スロージギングをはじめとしたオフショアゲームからエサ釣りまで幅広くカバー出来、不意の大物に備えたバックアップラチェット搭載で、ビギナーの方でも安心して大物狙いのスロージギングを楽しめます。

【アブガルシア】Fune DLC BG H 2024年発売

①リール本体重量369g
②ギア比範囲6.2
③糸巻き量(下巻きナシ)1.5号-400m、2号-300m
④最大巻き上げ量/回転78cm
Fune DLC BG H紹介WEBページ

お買い求めしやい価格でラインナップに加わった、ICカウンター搭載のオフショア用ベイトリール。上記MAX DLCから更に扱いやすくブラッシュアップされ、必要最低限の機構と、幅広いオフショアの釣りに適した汎用性を獲得できます。スプールには下巻目安ラインも設定されていますので、始めてPEラインを巻かれる方でも、ベストなラインストック量にセッティング可能です。

ICカウンター未搭載オフショア用手巻きベイトリール

【シマノ】オシア コンクエスト300PG 2022年発売

①リール本体重量350g
②ギア比範囲4.8
③糸巻き量(下巻きナシ)1号-500m、2号-380m
④最大巻き上げ量/回転65cm
オシアコンクエスト紹介WEBページ

筐体のメタルハウジングをはじめ、駆動機関の細部に渡って強化パーツが組まれた、シマノハイエンドモデルのオフショアベイトリール。インフィニティドライブの巻きの軽やかさと圧倒的なパワー出力、新規に採用されたNEWフォールレバーのレンジ制御はまさにジギング特化型です。フラッグシップの冠が似合う、高性能且つ強さを堅持したオフショアジギング専用ベイトリールです。

【シマノ】グラップラー 300/301HG 2017年発売

①リール本体重量325g
②ギア比範囲6.2
③糸巻き量(下巻きナシ)1号-500m、2号-380m
④最大巻き上げ量/回転84cm
グラップラー紹介WEBページ

シマノ先進機構が惜しげもなく搭載され、ライトジギングからスロージギングまで、幅広く対応出来るオフショア用ベイトリール。X-SHIP・マイクロモジュールギア・エキサイティングドラグサウンドなど、ジギングアングラーのニーズに応える操作性を獲得し、70mmのロングハンドルとCI4+ラウンドノブが巻きの強さを際立たせます。

【シマノ】ベイゲーム 300/301PG 2020年発売

①リール本体重量325g
②ギア比範囲4.8
③糸巻き量(下巻きナシ)1号-500m、2号-380m
④最大巻き上げ量/回転65cm
ベイゲーム紹介WEBページ

ライントラブル抑止の遠心力ブレーキシステムS V Sも搭載される、スロージギングでの手始めの一機としても人気が高い手巻きベイトリール。X-SHIPとマイクロモジュールギアの採用で、バイトキャッチ性能も底上げされ、70mmのロングハンドルが大物への追従性を高めてくれます。

【シマノ】オシアジガー Fカスタム 1500/1501HG 2019年発売

①リール本体重量430g
②ギア比範囲6.4
③糸巻き量(下巻きナシ)2号-500m
④最大巻き上げ量/回転98cm
オシアジガー Fカスタム紹介WEBページ

オフショアジギング専用ベイトリールとして、確固たる地位を築いたオシアジガーのフォールカスタム仕様。操作性を高めたフォールレバーを適所に搭載し、親指一本でのレンジコントロールを効率的に高めています。パワーを伝えやすいT型ハンドルノブも採用され、力強い巻き上げを実現します。パーミング性も飛躍的に向上し、アングラーのアクション疲れを抑制してくれます。

【シマノ】オシアジガー 2000/2001NRMG 2021年発売

①リール本体重量580g
②ギア比範囲5.7
③糸巻き量(下巻きナシ)3号-400m
④最大巻き上げ量/回転107cm
オシアジガー紹介WEBページ

オシア伝統のコンパクトボディにHAGANEギアの剛性感、どの世代のモデルでもジギングアングラーを満たしてくれる操作性含めて、毎モデル見事に仕上がるジギング専用ベイトリールです。新たに加わったMGモデルは、しっかりとリーリングスピードをコントロール出来ますので、ご自身のテクニックにプラスアルファで、スロージギングの最強の武器になります。

【シマノ】トリウム 1500HG 2020年発売

①リール本体重量435g
②ギア比範囲6.3
③糸巻き量(下巻きナシ)2号-500m
④最大巻き上げ量/回転97cm
トリウム紹介WEBページ

コストパフォーマンスと確実な性能、オフショアジギングに広く汎用可能なハイギア搭載で、スロージギングでも随所に要求性能を満たす高性能エントリーモデル。HAGANEボディとコンパクトボディを採用し、操作と機能面が両立されています。また、新たに採用されたクラッチオートリターン機構を搭載し、ジギング操作に特化された設計が施されています。

【ダイワ】ソルティガ 15H/15HL-SJ 2022年発売

①リール本体重量480g
②ギア比範囲7.1
③糸巻き量(下巻きナシ)2号-600m
④最大巻き上げ量/回転115cm
ソルティガ 15紹介WEBページ

ダイワ伝統のスタンダードモデルのソルティガに、新たにラインナップされたスロージギング用のパワーギアモデル。言わずもかなスペックは最上級、特にジギングゲームの機能面で特筆なスプールロックは、リール本体の損傷防止だけでなく、ロッドの破損やアングラーの安心安全をも守ってくれます。更に幅の広い海域、レンジ幅を攻略できるスケールアップしたスプールも魅力の一つです。 

【ダイワ】キャタリナ 15H-SJ 2020年発売

①リール本体重量485g
②ギア比範囲6.4
③糸巻き量(下巻きナシ)1.5号-600、2号-500m
④最大巻き上げ量/回転99cm
キャタリナ紹介WEBページ

2020年にスロージギング専用として追加ラインナップされた、機能面とメカ構造がしっくりハマる扱いやすいオフショア用ベイトリール。外装はアンサンドのスーパーメタルハウジングに纏められ、小型タイコのパーミング性が万人のジギングアングラーに高評価を得ています。スーパーメタルハウジングの剛性感と巻き上げバランスも人気の両翼を担い、高負荷にも耐えうるパワフルな巻上げ動力を発揮します。 

【アブガルシア】OCEANFIELD BG/BG–L 2017年発売

①リール本体重量347g
②ギア比範囲6.2
③糸巻き量(下巻きナシ)1.5号-500、2号-400m
④最大巻き上げ量/回転78cm
OCEANFIELD BG紹介WEBページ

スロージギング用エントリーモデルの購入を考えている方には、コスパ抜群に購入いただけるベイトリールです。ジギングから様々なビッグゲームに応用可能ですので、オフショアの釣りに手始めの一機としてピッタリでしょう。外観もロープロボディーに仕上がり、ハンドルを3ポジションに調整出来る機構も備えますので、自分好みにカスタマイズも可能です。

更に気になるスロージギング向き手巻きベイトリールが御座いましたら、下記↓↓↓↓のECサイトから検索頂ければ、お気に召すベイトリールが見つかるかも知れません。


ベイト・両軸リールを扱う注意点

リールの扱いやベイトリールを使い熟している方は熟知されていると思いますが、念のため下記に箇条書きで使用上の注意点を羅列して行きます。

・リールを地べたや岩の上に直接置かない⇒リール表面へのキズ発生や、最悪の場合、砂や小石を巻き込んで、駆動部に侵入し、スプールやギアの破損に繋がります。

・リールを落下させない⇒最近のリールは軽量化され、落下衝撃に強くなったと言われても、表面に出来たスクラッチ(小さいキズ)や金属クラック(欠け)が継時劣化して、目に見えない内部で進行していきます。それが、次の衝撃やファイト中の力の掛かりで破損に至るケースも少なくありません。

・リールの水中落下も極力避ける⇒ロッドにセットした状態で、落下させてしまうケースが多々ありますが、極力注意するようにしましょう。特に、海水への落下は、ソルト対応でもダメージが大きいので、出来るだけ早く、真水で洗浄することをおすすめします。

リールのお手入れ方法

先にも述べたように、リールは完全なる精密機械です。高価になればなるほど、大型に成ればなるほど精密具合や精度が増していきます。管理人は精密機器の設計開発を本業としておりますので、その観点から最低行いたいお手入れ方法をご紹介します。

メンテナンス頻度は釣行毎行うのが理想です。例えば、3日連続で釣行する場合、1日毎行うようにしましょう。この積み重ねが、高価なリールを正常な状態で維持するコツです。ロッドも同じです。

・ドラグを緩めてスプールを外します。その後、手で分解出来る箇所は、しっかり分解してから真水(無ければ水道水)で洗浄します。

・その後、日陰干しで完全乾燥させます。日向は厳禁です。急激な水分蒸発で、水に含まれているカルキやカルシウムが部品上で結晶化してしまい、固着や異音の原因になります。また、固着していた異物が剥がれ落ちて、ベアリング内部やギア類に噛みこみ、動作不良の原因にもなります。

・乾燥後、綿棒を使って、細部やベール周辺、回転部を乾拭きしますが、けば立った糸くずは内部に残さないように注意が必要です。

・乾拭き後、リールメーカー純正のグリスとオイルで注油を行います。高速回転するシャフトを支持する両ベアリング(スプールシャフト含む)にはオイルを注油、ハンドルノブや低速回転部はグリスを塗布するようにしましょう。狭い箇所には、ティッシュペーパーやピンセット先端に少量付けて回転部を回してオイルを送り込みます。いずれも、油膜が出来る程度のほんの少量にします。注油量が多すぎると、逆に異物やゴミを呼び込んでしまいます。

・その後、元通りに組み上げて、回転部を回して、異常が無ければ終了です。その後はリール収納ケースや個別の収納BOXに保管し、ゴミの付着を防ぎましょう。

ばらしてから組み上げる自信がない方は、スマホなどで動画を撮りながらばらし、逆の手順で組み上げると忘れ防止になります。

各メーカー様の純正注油をご紹介

ここからは、リールメーカー純正グリスやオイルをご紹介して参ります。
リールメンテナンス時の注油にお役立て願えればと思います。

ダイワ 純正注油セット

ダイワ リールオイル2

ダイワSLPワークス メンテナンスグリス104.

シマノ純正注油セット

シマノ ディスクドラググリス DG09

アブガルシア 純正グリス

アブガルシア メンテナンスキット

本記事のまとめ

今回の記事では、スロージギングのロッドに合わせたい、オフショア用手巻きベイトリールの詳細を紹介してきました。

今記事では、
①スロージギングはどんな釣り?
②スロージギング向きオフショア用手巻きベイトリールの選び方
③スロージギング向きオフショア用手巻きベイトリール16選のご紹介
④ベイト・両軸リールを扱う注意点
⑤リールのお手入れ方法

として纏めてまいりました。
以上をご参考になって頂き、自身に適したオフショア用手巻きベイトリールを選択頂ければと思います。

スロージギング向きベイトリールの説明を更に詳しく知りたい方は?

ページ最下部に「お問い合わせ」項が御座いますので、そちらからご連絡頂ければ、少々お時間を頂いた上で、調査、確認後にご回答いたします。

それでは、このブログをご覧になって頂いた皆様が、よりよいフィッシングギアを購入されて、自然と楽しく遊んでくださる事を願って、次回の商品紹介の記事執筆に入らせて頂きます。楽しみにお待ち願えれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました