柴犬佐助君は大はしゃぎするも、飼い主は雪片付けでグッタリてんてこまいの一日。

スポンサーリンク
北の豆助との暮らし

本日3/19日早朝は、起きて予想以上の展開にビックリ!!。前日の天気予報では、南岸低気圧の関係で、太平洋側は大荒れとの予報は発表されていましたが、ここまでの大雪になるとは😭😭😭。おそらくこの冬で一番の積雪です。青森県南は前日までに、ほぼ0センチまで雪解けが進み、ところどころに緑が芽吹き始めていた最中でしたが、一夜明けてこの様です。やはり自然の力は大きく予想を超えてきます。毎年、春彼岸のあたりは、雪がぶり返すのですが、年々増えてます。

このような状況を見ると、いてもたっても居られないのが佐助君🦊。大窓から外を見ながら、散歩を急かしてきます。こっちは、見るだけでウンザリなのですが、ひとまず雪片付けしてからと思い、外に出てみました。すると、玄関ドアが雪の深さと重みで空きません。がっつり力を入れて雪を押しのけ、道路までの20メートル程の道筋を作りました。40cmは積もっています!しかもかなり重い雪です。以前も記述しましたが、東風の大雪は一番やっかいで、海の湿気を蓄えているため重いんですね。この時点でヘバッテしまいました。

ここで佐助君を外に連れ出し朝散歩に出陣です。散歩とお遊び、その後のお疲れ寝んねは、下記の動画を見てあげてください。朝ご飯も食べずに、へこたれて、すやすや爆睡でした。

しかし、こちとらぁ、そうは行きません。ここからが本番です。ダンプや雪かきスコップなど、ありとあらゆる雪かきアイテムを揃えてファイト開始です。

昼過ぎまで降り続け、しかも朝9:00頃から停電発生です。東北電力WEBページには、雪の重みか、倒木で電線が切れて、現在復旧中との情報です。しかも多点で発生とのこと。で、あれば仕方ありません。家の中に居てもしょうがないので、結果、昼ご飯を挟んで、6時間で車が出せる状態まで片付けました。停電復旧は昼過ぎでしたが、ウェブ環境が復旧していないのか、今もLANスピードが遅いままです。

もうここまで読んで頂いたら予想は付くと思われますが、今は、全身バキバキの状態です。指先まで思うように動かないので、パソコンのキーボード打つのもやっとです。おそらく、明日以降、もっと痛くなるでしょう。年を重ねると、翌日以降が大変なものなんです。ストレッチしても年には勝てませぬ😣😣😣。もっと、今日の辛さを赤裸々に表現したかったのですが、明日のお墓参りに備えて、早めの就寝としたいと思います。

今週は、昨日、一昨日は地震にやられ、今日は今季一番の大雪と、良いことない一週間でした。

でも、佐助君はすこぶる元気です!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました