海サクラマス釣り専用ロッド17選のご紹介 適正高いベイトロッドも紹介!

スポンサーリンク
ネイティブトラウトロッド
  1. サクラマスとは?
  2. ロッドに求められるスペック
  3. 専用ロッドを使用するメリッド
  4. 海サクラマス用ロッドおすすめ17選のご紹介!
  5. 本記事のまとめ
  6. ロッド説明を更に詳しく知りたい方は?

今回の北の住人では、サーフや河口域、堤防からのショアゲームで、河川遡上前の海サクラマスを狙う専用ロッドと、適性の高いベイトロッドを17選ご紹介して参ります。

北海道や北日本両沿岸では、海水温や潮流の動向にもよりますが、12月頃から翌年晩春まで、海で狙うサクラマス釣りが盛んになります。

接岸してくるサクラマスは、沖で小魚類になるベイトを捕食しながら、60cmを超えてくる大型固体も増え、食しても美味であることから、人気のルアーフィッシングのターゲットです。
管理人の大好きなルアーフィッシングの一つで、寒中のシーズンにはなりますが、週末には必ず通い詰めるほどです。

サクラマス専用ロッドにチェンジされたいベテラン様から、これからサクラマス釣りにチャレンジして、キャッチされたい方にも有益になる情報を展開して参ります。

最後までご覧になっていただき、自分に合うロッドを選択して、スリリングなサクラマスゲームを楽しんで貰いたく思っております。

  1. サクラマスとは?
  2. ロッドに求められるスペック
    1. レングス(ロッドの長さ)
    2. ロッドアクション・パワーモデル
    3. ルアーウェイト
    4. テーパー(調子)
  3. 専用ロッドを使用するメリッド
  4. 海サクラマス用ロッドおすすめ17選のご紹介!
    1. 海サクラマス専用スピニングロッドのご紹介
      1. 【アブガルシア】トラウティンマーキス ノーザンカスタム TNCS-106MML-TZ 2018年発売
      2. 【メガバス】GREATHUNTING RIVER&LAKE EDITION GH93-2MS 2018年発売
      3. 【テイルウォーク】KEISON 海SAKURAMAS Ⅱ 106M 2020年発売
      4. 【テイルウォーク】KEISON 海SAKURAMAS Ⅱ 96ML 2020年発売
      5. 【パームス】レイクジー LSZS-990 2021年発売
      6. 【パームス】レイクジー LSZS-991 2021年発売
      7. 【ダイワ】シルバークリーク ネイティブスティンガー 92M 2019年発売
      8. 【ダイワ】ピュアリスト 100MH 2019年発売
      9. 【アピア】グランデージ ノーザンライツ 106ML 2022年発売
      10. 【アピア】グランデージ ノーザンライツ 110M 2022年発売
      11. 【テンリュウ】レイズ RZ912S-H 2015年発売
      12. 【スミス】パノラマシャフト PNR-963ML 2022年発売
      13. 【スミス】パノラマシャフト PNR-1063ML 2022年発売
    2. 海サクラマス釣りに適性高いベイトロッドのご紹介
      1. 【Fishman】BRIST VENDAVAL 8.9M 2015年発売
      2. 【ヤマガブランクス】バリスティック ベイト 93M NANO 
      3. 【シマノ】エクスセンス ジェノス B96M/R 2020年発売
      4. 【ツララ】Corona 106MHRC-HX 2022年発売
  5. 本記事のまとめ
  6. ロッド説明を更に詳しく知りたい方は?
スポンサーリンク

サクラマスとは?

サクラマスは、渓流に生息するヤマメが降海し、他のサケ科の魚と同じように、海洋で小魚等を捕食して大型になり、河川に遡上してくる固体になります。

遡上シーズン前に沿岸を回遊するサクラマスは、深場から浅場に上がり、盛んにベイトを追いながら、遡上前の体力を蓄えます。

この遡上前の捕食性(ベイトを追い回す)を利用し、ショアからのルアーフィッシングの人気のターゲットになっています。

スポンサーリンク

ロッドに求められるスペック

サクラマスをショアからルアーで狙うにあたって、スペックの特筆性よりも、トータルバランスが必要になってきます。

レングス(ロッドの長さ)

まずはキャストでの飛距離を稼ぐために、9ft前後から10ft以上の長さが必要になります。
サクラマスが回遊、或いはベイトを捕食するエリアは日によって大きく異なり、通常キャストでも届かないことは多々あります。

管理人の経験からも、沖目でライズは見えるものの飛距離が不足し、キャッチに至らないケースで悔しい思いを何度もしています。そうならないためにも、レングスについては悔いが残らないようにしっかり見極めましょう。

1ft(フィート)=30.48cmになりますので、9.6ftであれば、292.61cmになります。

ロッドアクション・パワーモデル

サクラマスとのファイトでは、リールのパワーに頼るよりも、ブランクスが保持しているリフティングパワーで寄せてきます。

口切れが多発するトラウトゲーム同様に、強引な巻き上げで対峙するよりも、ロッドのパワーを活かしながら、時間を掛けて寄せてきた方がキャッチできる確率も上がってきます。

標準仕様では、ミディアムライトからミディアムパワーのブランクス、大型狙い・重量級ルアー使用下ではミディアムハードパワーで、粘り強く、サクラマスの引き込みに耐えながら、時間を掛けてやり取り出来るロッドが好適性になります。

ルアーウェイト

使用するルアーは、メタルジグからペンシルベイト、大型スプーンになり、多用のルアーを操作しなければなりません。

メタルジグでは、40g程度のスリムタイプを使用しながらキャスト飛距離を稼いでいく主力パターンの日もありますので、ロッドスペックのウェイト仕様も十分に確認する必要があります。

テーパー(調子)

ショアゲームでのサクラマスのバイトは非常に繊細です。
20年以上に渡ってサクラマスゲームを楽しんでいる管理人も、バイトキャッチが遅く、フッキングミスに至ったり、バイト弾きに気付かないなど、未だに困難を極めているのが実態です。

海アメマスとの大きな違いは、サクラマス特有のショートバイトにあり、如何にして繊細なバイトを拾えるか、またバイトを弾かないテーパーのロッドを選択していくかも重要項目です。

ミノーなどの巻き抵抗の強いルアーに対応可能で、それでいてバイトキャッチ精度が高い、弾かずに食い込みを上げることが出来る、柔らかめのファストテーパーからレギュラーテーパー一段落としたスローテーパーのロッドが適正になるでしょう。

スポンサーリンク

専用ロッドを使用するメリッド

今般は、各ロッドメーカー様からサクラマスをショアからキャスティングで狙う、専用のロッドがリリースされています。

昔は柔軟なシーバスロッドやショアジギングロッドを使用していましたが、今般では、管理人もそうですが、サクラマス釣りのコミュニティーでも専用のロッドを保持する方が多く、キャスティングからバイトキャッチの操作性含め、以前とは比較にならないほどサクラマスがキャッチされています。

ロッドメーカー様は、専任のプロスタッフ監修の元、各フィールドにおける特性を鑑みて、専用ロッドを設計開発されています。

先述内容で述べてきたロッドスペックについてもほぼ網羅されており、魚のキャッチにまで至る流れを掌握された中でのリリースになっていますので、専用ロッドを振ってみれば、一発でその違いを体感出来るでしょう。

海サクラマス用ロッドおすすめ17選のご紹介!

ここからは、ショアサクラマス専用ロッドと適正高いベイトロッドを、  本をご紹介して行きます。
下記に①長さ、②重量、③ブランクスパワー、④ルアーウェイト、⑤テーパー、⑥総評を記載して行きますので、ご参考にされて頂ければ幸いです。

海サクラマス専用スピニングロッドのご紹介

【アブガルシア】トラウティンマーキス ノーザンカスタム TNCS-106MML-TZ 2018年発売

①10.6ft ②167g ③ミディアムライト ④8g~20g ⑤レギュラー 
⑥総評
 上記ロッドのライトモデルになりますが、スプーンやペンシルベイトなどの軽量ルアーを得意とするアングラーのかた
は、しなやかなティップによる食い込み性を重視したこちらのロッドが最適です。
軽量化と遠投仕様になるバランスの取れたセッティングは、キャスト疲れを感じさせない快適に操作できるロッドに仕上がっています。

【メガバス】GREATHUNTING RIVER&LAKE EDITION GH93-2MS 2018年発売

①9.3ft ②187g ③ミディアム ④7g~80g ⑤ファスト
⑥総評
 レイクジギングからソルトでのサクラマスをはじめ、大型トラウト類をターゲットに照準を絞ったハンティング専用シャフトです。メタルジグや引き抵抗の強いルアー操作にも負けないファストテーパー、バイトキャッチとフッキング性能を高めたシャープな操作感は、発売と同時にトラウトアングラーに人気沸騰中のモンスタートラウトロッドです。

【テイルウォーク】KEISON 海SAKURAMAS Ⅱ 106M 2020年発売

①10.6ft ②215g ③ミディアム ④MAX60g ⑤ファスト
⑥総評
 メタルジグやシンキングペンシルなどの重量級ルアーで、沖目からナチュラルリトリーブを主体にゲームを組み立てるアングラー様には、コチラの剛性モデルがオススメです。
固体サイズの大きなフィールドでの使用では、絶対信頼のおけるバッドパワーを駆使しながらファイトを楽しめます。

【テイルウォーク】KEISON 海SAKURAMAS Ⅱ 96ML 2020年発売

①9.6ft ②175g ③ミディアムライト ④MAX42g ⑤ファスト
⑥総評
 ビギナー様からベテランの方まで、取り回しの良さと粘りのあるブランクス仕様で、様々なルアーを選択しながら、サクラマスゲームを楽しめるバーサタイルロッドです。キャスト数を上げながらサーフをランガンしていくタイプの方にはベストモデル。各地のフィールドで、アングラーの方が使用されているのをよく見かけるほど人気のロッドです。

【パームス】レイクジー LSZS-990 2021年発売

①9.9ft ②164g ③ミディアムライト ④7g~25g ⑤スロー
⑥総評
 レイク主体に、サーフからのトラウトジギングにも必要な要素がふんだんに盛り込まれたショアロッド。ショートバイトが多発する初期シーズンでは、ジャーキングアクションを織り交ぜた操作からのバイト感度は圧巻です。スリム仕様のメタルジグやペンシルベイトの波動も感じるティップ性能で、サクラマスやアメマスキャッチの実績高い、コルクグリップが際立つハイスペックなキャスティングロッドです。

【パームス】レイクジー LSZS-991 2021年発売

①9.9ft ②170g ③ミディアム ④10g~30g ⑤スロー
⑥総評
 上記モデルのパワーモデルになり、ロッドスペックはそのままに、更に重さを増したルアーの遠投を可能にしている剛質ロッド。デイタイムのボトムノックで狙う際にも、テクニカルなアクションと、強風下でのストレートキャストを可能にする振り抜き感は、サーフでの使用にもバッチリハマります。

【ダイワ】シルバークリーク ネイティブスティンガー 92M 2019年発売

①9.2ft ②145g ③ミディアム ④5g~24g ⑤スロー
⑥総評
 サーフや突堤からのゲームだけではなく、遡上シーズン初期の河口域での使用や、大河川でのヨレ打ちに対しても、キャストコントロールも付けやすいと評判高いモデルです。ミノープラグを中心に組み立てるアングラーには、スローテーパーによるアクションコントロールもしっくり感じられる専用ロッドです。

【ダイワ】ピュアリスト 100MH 2019年発売

①10.0ft ②197g ③ミディアムハード ④7g~30g ⑤ファスト
⑥総評
 北方ショアでのサクラマスゲームにおいて、使用されているアングラーをよく目にする専用ロッドです。ミノーから重さのあるスプーン、スリムジグのルアーを扱い熟せるキャスト性能と、遡上前のイトウや秋アジのキャッチも可能にするパワーも兼ね備えています。オリジナルのウッドスペーサー、別注仕様のフジ製スクリューシートを組み合わせることで、3000番クラス以上のスピニングリールのタックルセッティングも可能になります。

【アピア】グランデージ ノーザンライツ 106ML 2022年発売

①10.6ft ②155g ③ミディアムライト ④8g~40g ⑤レギュラー
⑥総評
 海サクラマス専用ロッドでありながら、ライトシュアジギング以上のキャスト性能と、バイトを弾かないバランスのとれた柔軟ティップが採用されたハイスペックロッドです。
高反発力、且つ高リフティング力が生み出す圧倒的な飛距離と、ジャーキングアクションの幅を思うがままにコントロール出来る、操作性の幅も広く取られた、アピアならではの海サクラマス専用設計です。

【アピア】グランデージ ノーザンライツ 110M 2022年発売

①11.0ft ②170g ③ミディアム ④10g~50g ⑤レギュラー
⑥総評
 飛距離とシャープな振り抜き感が硬質ブランクスによってアップされている、上記紹介ロッドの遠投重視モデルです。冬場の北日本海側や北海道西岸での、ルアーが戻される状況を克服したいアングラーの方には、是非手に取って試して頂きたい、キャスト力が際立つウミサクラマス専用ロッドです。各種のカーボンをコンポジットしたことで、ミノーからメタルジグまでのサクラマス用ルアーコントロールをカバーしています。

【テンリュウ】レイズ RZ912S-H 2015年発売

①9.1ft ②151g ③ハード ④MAX30g ⑤レギュラー
⑥総評
 ミディアムパワーよりのハードブランクスが採用されたロングキャストモデルの専用ロッド。
遠投を必要とするサーフ、大河川の本流域や湖など、広大なフィールドに向けたフルキャストで、沖目のクルーズを狙い撃ち出来る反発力の高さが強みになります。小気味よいアクション操作を掛けられる張りのあるティップ性能は、テンリュウ様の技術が詰め込まれている、発売から息の長い人気のロッドです。

【スミス】パノラマシャフト PNR-963ML 2022年発売

①9.6ft ②197g ③ミディアムライト ④7g~35g ⑤レギュラー
⑥総評
 トラウトロッドでは王道のスミス様から一本目の紹介は、サクラマス専用ロッドの変則3ピースモデルになります。引き込みにしっかり耐えてくれるバットパワーと、操作性抜群なシャープなティップを搭載し、遠距離までの広いフィールドを視野に入れることが出来ます。

【スミス】パノラマシャフト PNR-1063ML 2022年発売

①9.6ft ②203g ③ミディアムライト ④7g~45g ⑤レギュラー(スロー寄せ)
⑥総評
 こちらの変則3ピースは上記紹介ロッドのロングモデルになる超遠投仕様になります。
ロッドスペックは同様な高剛性になり、サーフエリアで多種多様なルアーを駆使しながら、ロングキャストで沖目からしっかりサーチ出来ます。ロングロッドの強みは、強風下でも負けないキャスト力と、長距離でのルアー操作性ですので、テリトリーを広く、サクラマスを追い込めます。

海サクラマス釣りに適性高いベイトロッドのご紹介

【Fishman】BRIST VENDAVAL 8.9M 2015年発売

①8.9ft ②240g ③ミディアム ④7g~45g ⑤レギュラー(スロー寄せ)
⑥総評
 サクラマスの聖地である北海道サーフで、ベイトロッドといえばこのモデルになるでしょう。スピニングロッドと比較し遜色ない飛距離と、強靭なバッドパワーは、海サクラからメータークラスの海アメまでをターゲットに出来ます。Kガイドチタンはガイドへのライン凍り付きも極力防いでくれます。

【ヤマガブランクス】バリスティック ベイト 93M NANO 

①9.3ft ②240g ③ミディアム ④8g~42g ⑤レギュラー
⑥総評
 サーフでのライトジギングも視野に入れた遠投モデルのベイトロッドになり、サクラマス釣りにピタリとハマる適性を持っています。NANOブランクの持つ特性により、バイトを弾きにくいティップ性能が、サクラマス特有のショートバイトをオートマティックに操作してくれます。

【シマノ】エクスセンス ジェノス B96M/R 2020年発売

①9.6ft ②134g ③ミディアム ④8g~40g ⑤レギュラー
⑥総評
 ベイトロッドを使用し、サーフから飛距離を重視してサクラマスを仕留めたいのであれば高弾性・高強度素材のトレカ®M40Xを採用したこちらのモデル。圧倒的な弾力性と反発力の二重構造で、バックラッシュを抑えるブレないブランクスが最大の特徴です。更には軽量化も施され、連投になるサクラマス釣りには嬉しいスペックです。

【ツララ】Corona 106MHRC-HX 2022年発売

①10.6ft ②287g ③ミディアム ④MAX60g ⑤レギュラー
⑥総評
 ブランクスの長さと計算されたガイドセッティングが自然ブレーキを発し、バックラッシュの抑制効果をもたらすベイトモデル。ルアー負荷も幅広く、ショアジギングからサクラマス釣りのサーフジギング、干潟のシーバス狙いまで多用途にチョイス出来るハイパフォーマンスロッドです。

本記事のまとめ

今回の記事では、海サクラマス釣りで扱いやすい専用ロッドの詳細を紹介してきました。

本記事では、
①サクラマスとは?
②ロッドに求められるスペック
③専用ロッドを使用するメリッド
④ショアサクラマス専用ロッド おすすめ17選のご紹介!
以上の内容で記事を纏めてきました。

ご参考になって頂き、自身に適した海サクラマス釣り専用ロッドを選択頂ければと思います。

ロッド説明を更に詳しく知りたい方は?

ページ最下部に「お問い合わせ」項が御座いますので、そちらからご連絡頂ければ、少々お時間を頂いた上で、調査、確認後にご回答いたします。

それでは、このブログをご覧になって頂いた皆様が、よりよいフィッシングギアを購入されて、自然と楽しく遊んでくださる事を願って、次回の商品紹介の記事執筆に入らせて頂きます。楽しみにお待ち願えれば幸いです。

コメント

  1. カラフトマスが釣れないアングラー より:

    エントリーモデルでも、メジャークラフトのクロステージCRX-1062SURF、トリプルクロスTCX-1062SURF、ダイワのオーバーゼア109ML/Mあたりは、サクラマスにドンピシャではないかと思いますが、どうでしょうか。

    エントリーモデルでもヒラメ用ロッドは、ティップからベリーまで柔らかめでバットが強いので、サクラマスにはドンピシャだと思います。

    実際、私はメジャークラフトのCRX-1062SURF使用(11000円程度で購入)してますが、これ以上コストパフォーマンスに優れ、サクラマスにドンピシャなロッドは、他にないのではと思ってしまうほどです。

タイトルとURLをコピーしました