足元直下のバーチカルな攻めから、ライトキャストで斜めの長い距離を広範囲に攻め切ることが出来るスピニングタイラバ。ストイックにタイを狙っていくスタイルである傍ら、スピニングタックルの手軽な操作で、タイラバ初心者の方から女性やお子様までも楽しめることで、シーズンを通して、オフショア(沖釣り)では人気のルアー釣りになっています。
今回北の住人では、スピニングタイラバの基礎知識と、適正なスピニングリールを合わせたメリットやリールの選び方に加え、スピニングタイラバに人気のおすすめモデルを19選ご紹介して参ります。
是非最後までご覧いただき、スピニングタイラバにおける適正スピニングリールの効果をご理解され、実釣にて更なる釣果アップに繋げて頂ければ幸いです。
スピニングタイラバタックルの基礎
皆さまもご存じの通り、タイラバはスピニングとベイトの2種類のタックル構成になります。それぞれのタックルに合わせるリールの特性に合わせて、フォールから巻き上げの誘い、ヒット後のファイト性能の特色も現れてきます。まずは、スピニングタイラバタックルの基礎を確認していきましょう。
リール操作の簡易性
スピニングリールは、ベールを返してテンションをフリーにすることで、あとはタイラバの重さを活かしたフリーフォール、或いは飛行慣性が生み出すナチュラル(自然)なライン放出が出来る簡易性が大きな特長です。ライントラブルも少なく、はじめてリールを扱う初心者の方にも、簡単操作でトラブルレスでお使いいただけます。
ライトライン(細いライン)の使用を可能にするタックルの柔軟性
スピニングタックルを使用したスピニングタイラバでは、ベイトタックルと比較すると、細めのPEラインを多用して、フォール性能やキャスト性能を高めていきます。通常タイラバタックルに合わせるPEラインは0.6号~1.5号の間にセッティングしますが、スピニングタイラバのメリットであるフォールスピードを高める為に、海流や水圧の抵抗を受けにくい、0.6号から0.8号をメインラインに巻いていきます。
細いPEラインを使用しながらも、場合によっては大型マダイとのファイトも想定されるため、ロッドの柔軟性と反発性を活かして、ブランクスを曲げ込んで獲っていく柔軟性が必要になります。また、柔軟性に合わさるスピニングリールのドラグ性能も大きなアドバンテージになり、スピニングロッド+スピニングリールのタックルバランス、そしてマダイのパワーを受け止めるトータルセッティングも重要視されてきます。
ライトキャストが可能な広範囲の攻略
スピニングタイラバ最大の特徴はキャストから斜めの誘いが可能になる点です。ベイトタックルでも出来ないわけではありませんが、ライントラブル発生での時合逃しや手返しダウンを考慮すると、キャストは無理を出来ません。
船やボートの流し方にもよりますが、キャスト方向に対して扇形、そしてタイラバを巻いてくるレンジも斜めに長くなりますので、マダイが興味を示してチョイスしてくるブロックも大きくなり、結果としてバイトレンジを立体的に使った、広範囲の攻略が可能になってきます。食いが浅い時間帯や潮回りでは、ベイトタックル以上の釣果を叩き出すことも多々あるのがスピニングタイラバです。
リール性能の違いやグレード性能に見られる釣果の差
スピニングタイラバで、専用ロッドと共に釣果に直結してくるのが、スピニングリールの巻き上げ性能とファイト性能です。各リールメーカーから近年発売されるスピニングリールの性能進化は目覚ましく、細部にまで拘り(こだわり)のある仕上げが施されています。ここでは、スピニングタイラバの優位性と釣果に直結してくるリール性能のポイントを押さえていきましょう。
ファイトに余裕を持てるパワー性能と耐久性
マダイのサイズは、チャリコと呼ばれる幼魚から、ベストシーズンの春と秋には70cmを優に超えてくるランカークラスまで多岐に渡り、どんなサイズがヒットしてくるかはマダイの食い気とやる気次第です。オフショアがフィールドになるタイラバでは、やはり大型マダイの引き込みに合わせたスピニングリールのセッティングを試みていきましょう。
近年大手リールメーカーにラインナップされるモデルは、ギアの刃面形状や構造・材質に至るまで、精密機器といっても過言ではない、製品設計仕様と製品バランスが画策されています。スピニングリールの番手(リールのサイズ)はもちろんのことですが、マダイの強い引き込みを受けながらも、パワー十分な余裕を持った巻き上げと強さが持続する耐久性を活かして、リールが保持するポテンシャルを長期感持続させていきましょう。
巻き上げの静粛感=滑らかな巻き上げ性能
タイラバアクションの必須メソッドに等速巻き上げがありますが、マダイはこの巻き上げの中でタイラバにアタックしてきます。縦方向であれ斜め方向であれ、前アタリを繰り返して執拗にチョイスを見せ、タイミングに応じてタイラバをひったくりながら反転食いに入りますが、この時がフッキングのチャンスです。
この微細な前アタリ(ネクタイに興味を示しコツコツとネクタイを啄んでいる)を感じ取り、タイラバに不自然な動きを与えないように、一定の速度で巻き上げられるかでフッキングの確率が変わってきます。もちろんマダイの都合で一発でひったくってくる場合もありますが、よほど活性が高い時合でなければ、なかなかこのようなパターンには巡り合えません。
この前アタリを感じ取るには、ロッドのティップ(穂先)仕様もさることながら、リールの巻き上げの静粛感と滑らかさにアドバンテージ(優位性)が働きます。大袈裟な話ではなく、この僅かなラインテンションの違いによる巻き上げ感覚の違いや、ラインを伝わってリールハンドルまで伝わってくるショートバイトを、事前にどれだけ察することが出来るかが勝負の分かれ目になるのがタイラバの特徴でもあります。
ライトなPEラインでファイトを有利に進めるドラグ性能
スピニングタイラバのリトリーブで、ネクタイのはためきでアピール効果を最大限演出していくために、タイラバを潮にしっかり噛ませる(潮に乗せて引いてくる)ことが重要です。そのためには、海水圧や潮流を受けずらい、細いPEラインが必要になり、微細な前アタリをキャッチしていくためにもライトなPEラインを巻いておくのが必要不可欠です。
そして、フッキング後に細いPEラインでマダイとのファイトを堪能し、大型クラスの魚であっても確実なキャッチに繋げていくためには、スピニングリールのドラグが対等な綱引き効果を見せてくれます。引き込みの強さに応じてラインが放出されることで、メインラインやショックリーダー・ノット部へ掛かる張力も解放され、ラインテンションの一極集中を防いでくれます。
タイラバに使用するスピニングリールのドラグ機構には、スプールの滑り出しのスムーズさや瞬時に発動する応答性が求められてきます。特にフッキングした相手が大型と判った場合、ドラグ調整の容易さと調整幅が細分化されていれば、慌てずに落ち着いたファイトが可能になってきます。
スピニングタイラバリールの選び方と見極めポイント
スピニングタイラバの特徴と、スピニングリールの性能差と釣果の関係はご理解頂けましたでしょうか。ここからは、スピニングタイラバに合わせるスピニングリールを選んでいく上で、チェックしておきたい項目やスペック範囲を見ていきましょう。
リールの番手(サイズ)をロッドワークとアクション性質から選ぶ
スピニングタイラバ専用ロッド、或いはライトクラスのジギングロッドが適正ロッドになりますが、これらのロッドデザイン(長さや重さ・強さ)とのタックルバランス、そしてライトなキャスト性能とマダイの引き込みに対抗出来るギアパワーを考慮しながらリールサイズを選定していく必要があります。
スピニングタイラバに専用化するのであれば2500番から3000番がベストサイズ。更に巻き上げパワーに余力を持ちたい場合や、他の釣りにも幅広く代用されたい場合は、コンパクトサイズ(C表記)の4000番を上限にチョイスしていけば、ランカーサイズのマダイがヒットしても慌てることなく対応可能です。
ラインをしっかりストック出来るスプール容量の選定
タイラバでは、季節やのっこみ期・潮回りやエリアによっても異なりますが、通常であれば50m~100mのレンジを攻略していきます。また、深場の大型マダイを狙っていくディープタイラバ、風と潮に任せて船を流していくドテラ流しなど、長距離攻略が主体になるこれらのタイラバでは、バーチカルな攻略レンジから、最低でも1.5倍から2倍の長さのPEラインを必要とします。
深場用や流し釣り用に別途リールを準備出来れば問題ありませんが、1機で多種多様な使い方をする場合は、スピニングタイラバで使用する平均の0.8号を基準に、250m程度のラインをストックできる、ノーマル形状からディープ仕様のスプール容量が必要です。魚が居るのに狙いのレンジにタイラバが届かないとなっては、どんなに優れたタックルを使用していても釣果は激減してしまいます。
ロッドの安定性を保てるギア比を選定する
タイラバでは、スピニングとベイト、それぞれのタックルの性質に関わらず、タイラバを等速で巻き上げてくるリトリーブアクションにバイトが集まるのは先にもご説明を加えました。活性の高さや潮回りによって、バイトが得られるリトリーブスピードに時間によって違いが有れど、リールハンドルを操作する時の振動、或いは縦方向のロッドのブレがティップに伝わると、タイラバに不自然な挙動を与えてしまってバイトを弾いてしまう事になります。
PG(スローギア)やノーマルのギア比と巻取り量では、早めの巻き上げが必要な場合にハンドルも早く回さなければならず、結果としてタックル操作に挙動が生まれてしまい、ロッドティップのブレから、タイラバの操作にバラツキを与えてしまう事になります。
H(ハイギア)やXG(エクストラハイギア)をチョイスしておけば、ハンドル操作も自然と低速になりますので、タックル全体のブレも抑えられ、一定の速度とロッドの安定性を維持しながら、タイラバを巻いてくることが可能になります。
手練れのエキスパートの方やベテランの方であれば、ノーマルギア以下のギア比でも巻きの安定性をコントロール出来るかと思いますが、初心者の方やタイラバ操作の経験が浅い方は、H(ハイギア)以上のギア比を選定し、ロッド操作の安定性を保てれば、バイトチャンスは必ずアップしてきます。
高性能ドラグとパワー調整でキャッチの確率を上げて行くべし!
先にも述べましたように、スピニングタイラバでは、ライトなPEラインでの攻略が釣果の分けれ目になるため、リールのドラグ性能には拘りを見せたいものです。チャリコレベルの小型サイズであればライン強度で往なせますが、大型マダイの瞬発的な突進力をライトなPEラインで受け止めるのは至難の業になり、無理な対応は口切れも誘発してしまいます。
ストライク的な最大ドラグパワーを重視するよりも、微細なドラグ調整が効くスピニングリールがファイトを楽しませてくれます。ダイワのATDやTYPE-L、シマノのデュラクロス製ドラグワッシャー、アブガルシアの2wayドラグ。これら大手リールメーカーが採用するドラグ機構とワッシャー材質は、ドラグ性能自体どれをとっても甲乙つけがたく、サウンドやピッチ幅の好みに応じてファン層も大きく分かれてきます。
タイラバ釣りのためのおすすめスピニングリール人気モデル19選
ここからは、スピニングタイラバに適したおすすめスピニングリールを19選ご紹介して参ります。価格帯や搭載機能から判断できるグレードに分類し、①ギア比(巻取り量/回転)、②本体重量、③ラインストック量(PE0.8号基準=下巻なし参考値)も併せてご紹介していきますので、スピニングタイラバに合わせたい、気になるスピニングリールをチェックされてみて下さい。
ハイスペックモデルのスピニングリールご紹介
【シマノ】ツインパワー C3000XG 2024年発売
①ギア比(巻取り量/回転) | 6.4(94cm) |
②本体重量 | 215g |
③ラインストック量(PE0.8号) | 500m |
シマノを代表するコアソリッドシリーズのツインパワーは、強さと耐久性でトップランクに君臨し、質実剛健のコンセプトに恥じない汎用性と最新テクノロジーも完備しています。ラインストック量の高いC3000XGはタイラバに打ってつけの番手となり、パワーユニットの更なる強化と共に、たわみを抑えた金属ローターの滑らかな回転フィールは、多くのタイラバアングラーの手腕を唸らせています。
【シマノ】ステラ C3000XG 2022年発売
①ギア比(巻取り量/回転) | 6.4(94cm) |
②本体重量 | 210g |
③ラインストック量(PE0.8号) | 500m |
ダイワのイグジストと並び、ステラはタイラバのフィールドでも圧倒的な人気を誇ります。中でもC3000XGは、ディープエリアや流し釣りにも対応可能なラインストック量を保持し、浅場から深場までオールマイティーな使い方で人気を得ています。インフィニティドライブとインフィニティクロスは強さと精度・滑らかさで他を寄せ付けることなく、スピニングタイラバでもその真価を発揮し続けています。
【ダイワ】イグジスト PC LT3000 2022年発売
①ギア比(巻取り量/回転) | 5.2(77cm) |
②本体重量 | 190g |
③ラインストック量(PE0.8号) | 250m |
各種ルアー釣りにおいてはイグジストのチョイスは外せない存在となり、PC LT3000はタイラバやSLJに対して抜群の適正度を保持します。軽量化だけでは留まらない、エアドライブデザインとモノコックボディーによる精巧なリトリーブバランスは、マダイの前アタリを逃さずキャッチし、パワーカスタムされた巻き上げパワーとスムーズなエアドライブシャフトが、大型マダイとの対等なファイト性能を発揮してくれます。
【ダイワ】エアリティ LT3000-H 2023年発売
①ギア比(巻取り量/回転) | 5.7(85cm) |
②本体重量 | 175g |
③ラインストック量(PE0.8号) | 250m |
ダイワにラインナップされる最軽量モデルに位置するエアリティーにも、タイラバに適した2500番から3000番が揃い、パワーも重視されたい方にはPC(パワーカスタム)もお選びいただけます。タイラバにおいてもタックル重量はスペックのウェイトを占め、長時間の釣りでも集中力の維持に直結してきます。モノコックボディーのバランスと安定した操作性は巻き上げ感度に繋がりを見せ、加えてエアドライブシャフトとの融合で、徹底的なノイズ除去が図られています。
【ダイワ】セルテート LT3000-XH 2023年発売
①ギア比(巻取り量/回転) | 6.2(93cm) |
②本体重量 | 225g |
③ラインストック量(PE0.8号) | 250m |
ダイワの片翼に位置するセルテート。時代を紡いで築き上げられたREAL FOURコンセプトは、オフショアの釣りにもベストなバランスを見せてくれます。メーカー推奨はノーマルギアになりますが、フィールドサーチから見るとタイラバにはXHが人気があり、近年人気のSLJ(スーパーライトジギング)への応用も可能になることで、ライトクラスのオフショアゲームに幅広く代用可能になる汎用性の高さが人気のポイントです。
【アブガルシア】 ZENON 2500MSH 2021年発売
①ギア比(巻取り量/回転) | 6.2(87cm) |
②本体重量 | 152g |
③ラインストック量(PE0.8号) | 400m |
ZENONの真骨頂は圧倒的な軽量感と巻きのスムーズさにあり、その中でも深溝スプールのMSHはまさにタイラバ向けのスピニングリールと言っても過言ではないでしょう。握り込めるラウンドノブとDuracarbonハンドルも搭載され、パワーファイトでも十二分な適性の高さを堅持しています。ワンピースギアボックスとCOGギアデザインの融合で、巻きの滑らかさもしっかり担保されています。
【アブガルシア】ZENON MGX 3000MS 2024年発売
①ギア比(巻取り量/回転) | 6.2(89cm) |
②本体重量 | 162g |
③ラインストック量(PE0.8号) | 250m |
浅場からミドルレンジ攻略のスピニングタイラバに特化するのであれば、ZENONの数量限定US輸入モデルもおすすめ。オリジナルZENONの精巧な作りにエアーフィンスプールが加わり、強さの中に確たる軽量ボディーと、圧倒的なビジュアルの精巧感が備わります。リバーシーバスやバス釣りにも代用可能なバーサタイルモデルを、是非ご堪能されてみて下さい。
ミドルクラスのスピニングリールご紹介
【シマノ】ヴァンフォード C3000HG 2024年発売
①ギア比(巻取り量/回転) | 5.8(86cm) |
②本体重量 | 180g |
③ラインストック量(PE0.8号) | 500m |
初代モデルのリリースから4年経過し、2024年度秋に装いも新たにニューリリースされるヴァンフォードにも、オフショアの釣りを意識した型番がラインナップ。MGLシリーズの最上位モデルのヴァンキッシュの系譜を受け継ぎ、巻きの釣りにレスポンスよく追従可能になる、テクニカル性且つ軽快な操作性と感度が高められています。独特なスポーティなフォルムは引き継がれ、より洗練されたビジュアルが人気のポイントになっています。
【シマノ】ツインパワー XD C3000HG 2021年発売
①ギア比(巻取り量/回転) | 6.0(89cm) |
②本体重量 | 200g |
③ラインストック量(PE0.8号) | 500m |
MGLコンセプトを纏い、強さと耐久性に巻きの精度と軽さが融合したソルト仕様のパワー系スピニングリール。オリジナルツインパワーの片鱗を保ちつつ、巻きのフィーリングが格段に向上し、大型魚種相手の釣りでもタックル操作に余裕が生まれます。ステラSWで実績のある、強力な耐摩耗性処理を施したバリアコートスプールリングを採用し、名実共に剛健性を死守しています。
【ダイワ】ルビアス LT3000-H 2024年発売
①ギア比(巻取り量/回転) | 5.7(85cm) |
②本体重量 | 175g |
③ラインストック量(PE0.8号) | 250m |
進化した回転性能とパワフルなモノコックボディーが継承される、汎用機として幅広い操作性を堅持する、タイラバ向きスピニングリール。上位モデルにも決して引けを取らない剛性と静粛感は、ブラッシュアップが図られたATD TYPE-Lとの融合で、トータルバランスが数段レベルアップしています。ルビアスのもう一つの顔である最軽量ボディーも、パワーフィッシングにおいても体への負担や疲労感を大幅に抑制してくれます。
【ダイワ】カルディア SW 4000-CXH 2022年発売
①ギア比(巻取り量/回転) | 6.2(99cm) |
②本体重量 | 290g |
③ラインストック量(PE0.8号) | 450m |
オリジナルのカルディアにパワーチューンが施され、ソルト対応パーツで強化されたSW仕様のスピニングリール。SLJ(スーパーライトジギング)からタイラバ、ディープエギングにも対応するコンパクトボディーは、幅広いジャンルのオフショアゲームに適正高くトライ出来ます。パワーライトノブも搭載され、繊細な操作に加えた強靭な巻き上げ性能で、引き込みの強さを見せる魚種に真っ向勝負で挑めます。
【ダイワ】紅牙 MX 2508PE-H 2015年発売
①ギア比(巻取り量/回転) | 5.6(84cm) |
②本体重量 | 210g |
③ラインストック量(PE0.8号) | 200m |
既に完成しつくされているテンヤゲーム用スピニングリール。スピニングタイラバにも高次元に代用可能になり、10年弱経過した今も尚、ダイワにラインアップされている理由は、芯を食った適正仕様に人気が集まり、マダイ釣りのニーズにしっかり応えてくれているからでしょう。特に沿岸のプレッシャーの高いエリアでタイラバを楽しまれるアングラーに人気が高く、微細な前アタリを逃さないエアローターとザイオンの感度は釣果に直結します。
【アブガルシア】ロキサーニ SP 3000MSH 2024年発売
①ギア比(巻取り量/回転) | 6.1(92cm) |
②本体重量 | 236g |
③ラインストック量(PE0.8号) | 500m |
左右非対称コンパクトボディが採用され、アクションバランスが追求設計されたハイスタンダードスピニングリール。上位モデルのZENONにも引けを取らない、フリクションフリーの巻き感とワンピースDuraMetalボディの堅剛性で、強い引き込みを見せるオフショアゲームにベストなフィーリングを見せてくれます。ドライブギアも17%増強され、トルクフルな巻き上げを見せるパワーもおすすめポイントです。
【テイルウォーク】SPEAKY(スピーキー) 3000HGX 2020年発売
①ギア比(巻取り量/回転) | 5.2(78cm) |
②本体重量 | 255g |
③ラインストック量(PE0.8号) | 600m |
テイルウォークのコンパクトバーサタイルモデルとして、多方面の釣りで人気の汎用スピニングリール。強さと実釣下での耐久性に拘り、パワーゲームでの耐久性も意識した、カーボンドラグワッシャーが採用されたスムーズドラグが搭載されています。テイルウォーク史上初の3Dアルミマシンカットギアも採用され、ネーミング通りのスムーズさと滑らかさがスピニングタイラバにしっくりハマります。
高コスパモデルのスピニングリールご紹介
【シマノ】ストラディック C3000HG 2023年発売
①ギア比(巻取り量/回転) | 5.8(86cm) |
②本体重量 | 225g |
③ラインストック量(PE0.8号) | 500m |
インフィニティクロスやインフィニティドライブなど、シマノ最新機能が惜しげもなく搭載され、手に入れやすい価格帯に落ち着く高コスパモデルのスピニングリール。上位モデルの操作性や強さ・耐久性のハード面だけでなく、タイラバをはじめとしたやオフショアソルトやシーバス釣りに広く代用可能な汎用性の高さは、コストパフォーマンス以上の所有感も担保されます。デュラクロス製ドラグの応答性も活かして、大型マダイとのファイトを是非ご堪能されてみて下さい。
【シマノ】アルテグラ C3000HG 2021年発売
①ギア比(巻取り量/回転) | 6.0(89cm) |
②本体重量 | 225g |
③ラインストック量(PE0.8号) | 500m |
ショアからオフショアまで、フィッシングスタイルに見合ったラインナップの幅がおすすめの汎用スピニングリール。上位機種から受け継いだ最新機構と、幅広い層の支持を得ている高レベルの基本性能を搭載しながら、コストパフォーマンスの精度よく立ち回ります。耐久性と強さも兼ね備え。深場の攻略から流し釣りまで、スピニングタイラバの攻略メソッドを思う存分お楽しみいただけます。
【ダイワ】レグザ LT3000-XH 2023年発売
①ギア比(巻取り量/回転) | 6.2(93cm) |
②本体重量 | 245g |
③ラインストック量(PE0.8号) | 250m |
タフなリールの代名詞的モデルのレグザにも、今モデルより新たにAIRDRIVE DESIGNが搭載され、巻きの精度を活かすスピニングリールの仲間入りを果たしています。タフさが求められるシーバス釣りやタイラバ・SLJ、根魚狙いのロックフィッシュゲームなど、購入価格もお手頃に、広い釣法に代用可能です。ベースのアルミボディーにZAION Vが融合し、更なる強さも画策されています。
【ゼニス】オクマ EPXT-30H PLUS 2021年発売
①ギア比(巻取り量/回転) | 6.0(85cm) |
②本体重量 | 255g |
③ラインストック量(PE0.8号) | 400m(スペアスプール150m) |
スローオシレーションシステムによる均一な巻取り性能に加え、TCA(トージョンコントロールアーマー)によるボディー剛性とたわみの抑制により、初期制動を長期で持続できる高耐久のスピニングリール。オクマ独自の斬新機能と効率性を持たせたハード面の特殊構造で、他社モデルとの比較でも一歩も引かない性能は、多くのコアなファンの支持を得ています。付属のスペアスプールうまく活用し、浅場から深場まで、広いレンジのタイラバ攻略に対応可能です。
【アブガルシア】オーシャンフィールド スピニング 3000H/3000SH 2016年発売
①ギア比(巻取り量/回転) | 5.8(82cm) |
②本体重量 | 288g |
③ラインストック量(PE0.8号) | 350m(スペアスプール200m) |
アブガルシアのオフショアスピニングリーとして、長年人気を保持するロングセラーモデル。浅場用と深場用でラインを切り替えられる便利なスペアスプールも付属し、安価な価格に人気が集まっています。高強度アルミで構成されるX-クラフティックアロイボディの剛性は、大型マダイや青物の引き込みにも強さを見せ、スムーズな滑り出しを見せるカーボンマトリックスハイブリッドドラグがアドバンテージを保持します。
更に気になるスピニングタイラバ向けスピニングリールが御座いましたら、下記↓↓↓↓のECサイトから検索頂ければ、お気に召すスピニングリールが見つかるかも知れません。
本記事のまとめ
今回の記事では、スピニングタイラバ向けスピニングリールについて紹介して参りました。
今記事では、
①スピニングタイラバタックルの基礎
②リール性能の違いやグレード性能に見られる釣果の差
③スピニングタイラバリールの選び方と見極めポイント
④タイラバ釣りのためのおすすめスピニングリール人気モデル19選
として纏めてまいりました。
以上をご参考になって頂き、ご自身に適したスピニングタイラバ向けスピニングリールをチェック頂ければと思います。
スピニングタイラバ向けスピニングリールの説明を更に詳しく知りたい方は?
ページ最下部に「お問い合わせ」項が御座いますので、そちらからご連絡頂ければ、少々お時間を頂いた上で、調査、確認後にご回答いたします。
それでは、このブログをご覧になって頂いた皆様が、よりよいフィッシングギアを購入されて、自然と楽しく遊んでくださる事を願って、次回の商品紹介の記事執筆に入らせて頂きます。楽しみにお待ち願えれば幸いです。
コメント