ライフジャケット34選のご紹介!子供用含め桜マークの信頼性品限定。

スポンサーリンク
ライフジャケット
  1. 性能適合品ってなに?
  2. ライフジャケットの働きは?
  3. 浮力はどれくらい?
  4. 使用用途にあったマークとライフジャケットのタイプ
  5. ライフ/フローティングジャケットの種類
  6. ライフジャケット着用の注意点や保管方法と試験動画
  7. モデル毎のライフジャケットのご紹介
  8. おすすめのライフジャケットメーカーは?
  9. ライフジャケットのお手入れと保管する上での注意点
  10. 本記事のまとめ
  11. ライフジャケットの説明を更に詳しく知りたい方は?

今回の北の住人の記事は、ダイワやシマノのフィッシングメーカーはじめ、高階救命器具(ブルーストーム)など、ライフジャケット・救命胴衣専門メーカーからリリースされている、安全性、信頼性の高いライフジャケットを厳選して34選を紹介いたします。

命を守るための救命品ですので、高価な製品ですが、命はお金にはお金には代えられませんよね。

今回の記事は、大事な情報ですので、より詳細に説明を加えた上で商品も紹介していきます。
少々長文になってしまいますが、最後までお読みになった上で、ライフジャケットを購入されてもらえればと思います。

ハイシーズンになってから購入しようとしても、お好みの製品が売り切れている場合が多々ありますので、在庫がある今のうちからの購入をお勧めします。

フィッシングは元より、夏に向けて水辺でのレジャーや川遊びも増えていくにつれて、水難事故も増加していきます。そうならない為にも、泳げる方、泳げない方に関わらず、水に入る場合・水上での遊びの時はライフジャケットを着用するようにしましょう。

今回は、キッズ用(お子様向け)含め、各種レジャーに合わせた、安全性の高いサクラマーク付きモデル日本小型船舶検査機構性能鑑定適合品ライフジャケットを紹介していきますので、是非ご覧になっていただき、事故から身を守る行動を身に着けて行くようにしましょう。

  1. 性能適合品ってなに?
  2. ライフジャケットの働きは?
  3. 浮力はどれくらい?
  4. 使用用途にあったマークとライフジャケットのタイプ
  5. ライフ/フローティングジャケットの種類
    1. 従来モデル
    2. カヤック、ボート、水上バイク、レジャー用モデル
    3. キッズ用(お子様向け)モデル
    4. フィッシング用固定式モデル
    5. フィッシング用肩掛け(サスペンダータイプ)モデル
    6. フィッシング用腰巻ベルトタイプ
    7. ポーチタイプモデル
  6. ライフジャケット着用の注意点や保管方法と試験動画
  7. モデル毎のライフジャケットのご紹介
    1. 従来モデルのご紹介
      1. プロックス 小型船舶用救命胴衣検定品 型式承認品 大人用 2016年発売
      2. オーシャンライフ C-2型 大人用 2016年発売
      3. オーシャン C-3型 大人用 2012年発売
      4. キャプテンスタッグ HULAフローティングベスト 2020年発売
    2. カヤック、ボート、水上バイク、レジャー用モデルのご紹介
      1. GDFHKSX  ライフジャケット 大人用 2022年発売
      2. リトルプレゼンツ カヤックフィッシング PFD III 2017年発売
      3. ブルーストーム HIGH TIDE 2017年発売
      4. ブルーストーム トカラウ 2021年発売
    3. キッズ用(お子様向け)モデルのご紹介
      1. 【プロックス】 小型船舶用救命胴衣 2016年発売
      2. 【ダイワ】チャイルドフローティングベスト DF-3921 2021年発売
      3. 【シマノ】キッズボートベスト イエロー VF-099V Mサイズ 2022年発売
      4. 【シマノ】キッズボートベスト イエロー VF-099V Lサイズ 2022年発売
      5. 【キャプテンスタッグ】ベストフローツ 幼児用 MC-2501 2012年発売
      6. 【キャプテンスタッグ】HULAフローティングベスト子供用 US-3013 YL 2022年発売
      7. 【ブルーストーム】ヒューペ BSJ-212Y 2022年発売
      8. 【ブルーストーム】ヒューペ BSJ-212I 2021年発売
    4. フィッシング用固定式モデルのご紹介
      1. 【パズデザイン】コンプリートV SLV-032 2022年発売
      2. 【マズメ】MZX コンタクト ライフジャケット MZXLJ-088 2022年発売
      3. 【ダイワ】ライトフロートゲームベスト DF-6421 2021年発売
      4. 【シマノ】ゲームベストライト VF-068T 2020年発売
      5. 【ブルーストーム】バラット L2-BSJ40 2021年発売
    5. フィッシング用肩掛け(サスペンダータイプ)モデル(膨張式)のご紹介
      1. 【ガンクラフト】インフレータブルライフジャケット GAN-2220RSE 2020年発売
      2. 【ダイワ】ウォッシャブルライフジャケット DF-2021 2021年発売
      3. 【ダイワ】ショートライフジャケット(ネックタイプ手動膨脹式) DF-2520 2020年発売
      4. 【ジャッカル】自動膨張式ライフジャケット JK2520RS 2019年発売
      5. 【ブルーストーム】ソバー BSJ-2920RSII 2021年発売
    6. フィッシング用腰巻ベルトタイプ(膨張式)のご紹介
      1. 【シーウルフ】スネークライフジャケット 自動・手動膨脹式 SW-J-F06 2019年発売
      2. 【シマノ】ラフトエアジャケット コンパクトタイプ 膨脹式救命具 VF-053U 2021年発売
      3. 【メジャークラフト】ライフベルト 膨脹式救命具 MCLJ-5520 2021年発売
      4. 【エバーグリーン】E.G.ライフベルト 膨脹式救命具 タイプ4 2019年発売
      5. 【ブルーストーム】モーゲット 膨脹式救命具 BSJ-9320RSII 2021年発売
      6. 【メガバス】LIFE SAVER (WAIST-TYPE) 膨脹式救命具 2016年発売
    7. ポーチタイプモデル(膨張式)のご紹介
      1. 【パーム】グライド 11731 膨脹式救命具 2021年発売
      2. 【ダイワ】ウォッシャブルライフポーチ DF-2321 膨脹式救命具 2021年発売
  8. おすすめのライフジャケットメーカーは?
  9. ライフジャケットのお手入れと保管する上での注意点
  10. 本記事のまとめ
  11. ライフジャケットの説明を更に詳しく知りたい方は?
スポンサーリンク

性能適合品ってなに?

ライフジャケットの開発段階で、国土交通国土交通省或い日本小型船舶検査機構の試験を受け、各種の検査項目をクリアした製品に認定品の証明が与えられます。

【レジャー用ライフジャケット CSマーク付き・日本小型船舶検査機構認定品】
あくまでも、レジャーや川遊びなど、船舶渡航(渡し船やボート、カヤック等)以外の使用に限定されるものをいいます。
また、船舶上以外のフィッシングに対しても、着用推奨が唄われています。

【サクラマーク付き・国土交通国土交通省】
船舶渡航(磯渡し時や沖提渡し時の船舶移動時)、またはオフショア(沖)でのフィッシング、ボート、ゴムボート、カヤック等は着用義務が課せられています。

以上の様に、製作終了後も単品出荷検査を行い、全てクリアした場合のみ、最終的に印が与えられ、出荷検査時にサクラマーク認定品、またはCSマーク付きとなる、品質的にも安全な製品になるというわけです。

スポンサーリンク

ライフジャケットの働きは?

落水時や、流れに飲まれた場合であっても、ライフジャケットを身に付けていれば、自ずと水面から体が浮いてくれ、溺れる事故から体を守ってくれます。

ライフジャケットの形状は、主に下記の3種類の構造仕様に分類されます。
1,固定式。最初から発砲浮力材が固定式になっており、ベスト型に製作されているもの。
2,自動膨張式。落水時にセンサーが感知して、内臓されているエアバッグに自動で気体が送られ膨らむもの。
3,手動膨張式。手動でレバーを引くことで、自動と同じくエアバッグが膨らむもの。

以上の様に、数種類パターンのライフジャケットがありますので、レジャーや使用用途に合った製品を選択する事が大切です。

スポンサーリンク

浮力はどれくらい?

ライフジャケットには、耐荷重浮力が設定されています。基本的に、体重の1/10の浮力があれば、水面から顔を出すことが出来ます。

例えば、体重60kgの方であれば、浮力6.0kg以上の余裕を持った浮力のライフジャケットが必要になります。

自分のサイズの適応体重に合っていないライフジャケットの着用は、アクシデントの際、その力を発揮しませんし、浮力を過信し過剰な行動に出て、重大な事故に陥ってしまう恐れもあります。

お子様用を購入する際も、しっかりと体重を把握したうえで、浮力を確認後に購入するようにして下さい。

出典:高階救命器具社様画像

使用用途にあったマークとライフジャケットのタイプ

上記で説明を加えたように、サクラマーク品、CSマーク品によって、着用義務や着用推奨が定められています。

細かな定めと、見分け方が設定されており、シマノ様から非常にわかりやすい推奨表が示されていますので、下記の見方とURLを記載しますので、参考になさって頂ければと思います。

シマノ様WEBページ引用:ライフ/フローティングジャケット・ベストの基礎知識https://www.shimanofishingservice.jp/support/floating_vest.php

 

ライフ/フローティングジャケットの種類

以前は、オレンジ色のライフベストがほとんどでしたが、現在は使用用途にあった、様々種類のライフジャケットがリリースされています。

また、自分の居場所を知らせるホイッスルが標準採用されているものもありますので、下記に種類別に使用用途を説明していきます。

従来モデル

従来モデル画像

従来から販売されているライフジャケットです。
浮力材が縫製の段階で固定されています。

今でも、渡船時や磯渡し、観光船などでは着用の義務が課せられています。

また、渡船時では、船頭さんの判断で、自前のライフジャケットを着用していても、その上から着用を進められる場合もあります。

カヤック、ボート、水上バイク、レジャー用モデル

カヤック、ボート、水上バイク、レジャー用モデル画像

パドルを回す動きに合わせ、肩口と袖口が、腕と肩の動きを阻害しない形状で製作されています。

こちらも、浮力材が固定式になるモデルになります。
最初から水に濡れる前提ですので、膨張式ではなく、固定式が一般的です。

現在のカヤック人気にあやかり、オシャレなモデルも多数出揃っています。

キッズ用(お子様向け)モデル

大人用と比較し、より安全を求め、内在の浮力材が肉厚に製作されです。

浮力と共に、外部からの耐衝撃にも配慮されている固定式が多いのが特長です。

また子様向けは、とっさの判断や慌てる事を想定し、自動や手動式のような膨張式ではなく、動作不良の無い固定式のライフジャケットを推奨いたします。

フィッシング用固定式モデル

フィッシング用は数種類ありますが、こちらはゲームフィッシングに特化した、固定式のライフジャケットになります。

両サイドには大容量のタックルケース収納用のポケットが配置され、各所にカラビナリングが装着出来ますので、移動が楽になります。

フィッシング用肩掛け(サスペンダータイプ)モデル

こちらはフィッシング用の膨張式肩掛け(サスペンダー)モデルになります。

自動膨張式、手動膨張式がありますが、普段は軽量で快活に行動出来ます。

少々エアーカートリッジの重さは感じますが、気になるほどではないでしょう。

フィッシング用腰巻ベルトタイプ

こちらは、フィッシング用の膨張式腰巻ベルトタイプになります。

自動膨張式、手動膨張式がありますが、着用しているストレスもなく軽快に動き回れます。

但し、膨張後のエアバッグは背中側で膨らむ為、脇の下、或いは首回りまでエアバッグを持ってこなければなりませんので、多少のタイムラグが発生します。
海での使用よりも、流れのほとんどない、湖や沼でのフィッシング向けでしょう。

ポーチタイプモデル

「救命浮環=きゅうめいふかん」と言われる、浮き輪の部類に入り、船上(遊漁船等)での使用は違法になります。

こちらは、ポーチタイプになり、構造上は膨張式になりますが、上記、腰巻ベルトタイプと明確な違いがあります。

上記まで説明を加えて来たモデルは「救命胴衣」の部類に入り、こちらのポーチタイプは「救命浮環=きゅうめいふかん」と言われる、浮き輪の部類に入ります。

サクラマーク付き、タイプ設定があっても、船上(遊漁船等)での使用は違法になりますので、ご注意願います。

但し、使い方によっては、落水者近辺に投げ込む事で、浮き輪として救助の補助具になります。

ライフジャケット着用の注意点や保管方法と試験動画

固定式については股紐ベルトやウエストベルト、肩掛け・腰巻・ポーチモデルはウエスト固定用ベルトがそれぞれ付属しています。

これは、ただの取付具の役割だけでなく、ライフジャケットからの体の抜け出しを防止するための重要な役割を担っていますので、落水時に体から離れないように、動きに支障がない程度に少々きつめに締めておくことが重要です。

また、膨張式については、水分を感知するセンサーが働いて、エアバッグに気体を送り、エアバッグを膨張させる仕組みです。

雨天時の使用や、波や水流を被る使用下では、エアバッグが開いてしまう可能性があり、体のバランスを失ったり、風に煽られて落水してしまう二次災害の恐れもありますので、使用しないようにしましょう。


膨張式の保管についても同様に、濡れたままの保管でエアバッグが開いたり、高温化(車内の高温時)で気体ボンベの破裂などの事故も起きますので、高温多湿下での保管は避けましょう。

以上、各モデルの説明を加えてきましたが、モデル毎の特性やエアバッグ・浮き輪の広がり方、ライフジャケットを装着する意義も含めて、フィッシングギアメーカーのパズデザイン様が、解りやすく丁寧に動画を公開してくださっていますので、是非ご覧になって下さい。自身のためになる動画です。

引用:パズデザイン様 youtube公開動画

モデル毎のライフジャケットのご紹介

以下に、各モデル毎に人気と実績の高いライフジャケットを紹介していきま。
①メーカー ②型式 ③モデルタイプ ④浮力 ⑤総評と評価を加えて紹介していきます。

従来モデルのご紹介

プロックス 小型船舶用救命胴衣検定品 型式承認品 大人用 2016年発売

①プロックス ②TK30RS ③固定式従来モデル ④7.5kg以上  
⑤総評と評価
 以前より、渡船や磯釣り、観光船などに常備されている、安心のおけるモデルです。

オーシャンライフ C-2型 大人用 2016年発売

①オーシャンライフ ②C-2型 ③固定式従来モデル ④8.7kg 
⑤総評と評価
 こちらも同様に、以前より、渡船や磯釣り、観光船などに常備されている、安心のおけるモデルです。

オーシャン C-3型 大人用 2012年発売

①オーシャンライフ ②C-3型 ③固定式従来モデル ④9.0kg 
⑤総評と評価
 こちらも同様に、以前より、渡船や磯釣り、観光船などに常備されている、安心のおけるモデルです。

キャプテンスタッグ HULAフローティングベスト 2020年発売

①キャスプテンスタッグ ②反射テープ付き ③固定式従来モデル ④4.5~9.0kg 
⑤総評と評価
 各海水浴場などで、ライフセーバーの方々に標準採用されているモデルですので、安心安全なモデルです。

カヤック、ボート、水上バイク、レジャー用モデルのご紹介

GDFHKSX  ライフジャケット 大人用 2022年発売

①GDFHKSX ②S~L ③固定式カヤック、水上バイクモデル ④L=9.0kg  
⑤総評と評価
 柔らかい素材で製作されており、競技やマリンスポーツでも体の稼働領域を阻害しない、頑丈な作りのライフジャケットです。

リトルプレゼンツ カヤックフィッシング PFD III 2017年発売

①リトルプレゼンツ ②PF-06 ③固定式カヤックモデル ④5.5kg 
⑥総評と評価
 フィッシングでも使用出来る、大型ポケットを搭載したモデルですが、肩口が大きく開口していますので、カヤックやボート漕ぎでも邪魔にならない作りです。

ブルーストーム HIGH TIDE 2017年発売

①ブルーストーム ②BSJ-180R ③固定式カヤックモデル Type D ④8.8kg 
⑥総評と評価
 こちらも同様に、フィッシングでも使用出来る、大型ポケットを搭載したモデルですが、肩口が大きく開口していますので、カヤックやボート漕ぎでも邪魔にならない作りです。

ブルーストーム トカラウ 2021年発売

①ブルーストーム ②BSJ-201ARS ③固定式オールラウンドモデル ④M~XL 8.4~9.2kg 
⑥総評と評価
 最近の沖防波堤への渡船で常備されているのをよく見かける、船頭さんも扱う信頼性のあるライフジャケットです。

キッズ用(お子様向け)モデルのご紹介

【プロックス】 小型船舶用救命胴衣 2016年発売

①プロックス ②TK13B2 ③固定式子供用モデル ④4kg 
⑥総評と評価
 身長120〜140cm、体重25~40kgまでのお子様の体にマッチする、ホイッスルが搭載された安心なライフジャケットです。

【ダイワ】チャイルドフローティングベスト DF-3921 2021年発売

①ダイワ ②DF-3921 ③固定式子供用モデル ④6.4~6.7kg 
⑥総評と評価
 バックルを留めて、ベルトを締めるだけで着せつけが簡単なライフジャケットです。
Mサイズは体重15kg~25kg未満、Lサイズは25kg~40kg未満が着用サイズになります。

【シマノ】キッズボートベスト イエロー VF-099V Mサイズ 2022年発売

①シマノ ②VF-099V Mサイズ ③固定式子供用モデル Type A ④国土交通省型式承認品 
⑥総評と評価
 バックルを留めるだけの着せつけが簡単なライフジャケットです。サクラマーク認定のホイッスル付の安全品です。

【シマノ】キッズボートベスト イエロー VF-099V Lサイズ 2022年発売

①シマノ ②VF-099V Lサイズ ③固定式子供用モデル Type A ④国土交通省型式承認品 
⑥総評と評価
 バックルを留めるだけの着せつけが簡単なライフジャケットです。サクラマーク認定のホイッスル付の安全品です。

【キャプテンスタッグ】ベストフローツ 幼児用 MC-2501 2012年発売

①キャプテンスタッグ ②MC-2501 ③固定式幼児用モデル ④5kg 
⑥総評と評価
 適応サイズは、胸回り:55~64cm、身長:100~124cm、体重:15~30kg。年齢は4~7歳が目安になります。

【キャプテンスタッグ】HULAフローティングベスト子供用 US-3013 YL 2022年発売

①キャプテンスタッグ ②US-3013 ③固定式子供用モデル ④4.5kg 
⑥総評と評価
 ファスナーを留めるだけの着せつけが簡単なライフジャケットです。
適応サイズは、身長:100~140cm、胸囲:50~60cm、体重30~45kgになります。

【ブルーストーム】ヒューペ BSJ-212Y 2022年発売

①ブルーストーム ②BSJ-212Y ③固定式小学生用モデル Type A ④6.8kg 
⑥総評と評価
 バックルを留めるだけの着せつけが簡単なライフジャケットです。
適応サイズは、身長: 120~150cm, 体重: 25kg~40kg未満になります。専門メーカーのブルーストーム製ですので安心です。

【ブルーストーム】ヒューペ BSJ-212I 2021年発売

①ブルーストーム ②BSJ-212I ③固定式小児用モデル Type A ④5.8kg 
⑥総評と評価
 バックルを留めるだけの着せつけが簡単なライフジャケットです。ホイッスルも付属になります。適応サイズは、身長: 80~100cm, 体重: 10kg~15kg未満になります。専門メーカーのブルーストーム製ですので安心です。

フィッシング用固定式モデルのご紹介

【パズデザイン】コンプリートV SLV-032 2022年発売

①パズデザイン ②SLV-032 ③フィッシング用固定式モデル ④ビーズフロートシステム 
⑥総評と評価
 浮力材の固定式ですが、板状のものではなく、ビーズフロートシステムを重鎮した、柔らかく、動きやすいフィッシングゲームベストです。両サイドの大型ポケットも薄型に設計され、足元の視界不良も改善されています。

【マズメ】MZX コンタクト ライフジャケット MZXLJ-088 2022年発売

①マズメ ②MZXLJ-088 ③フィッシング用固定式モデル ④
⑥総評と評価
 フィッシングギアはバッカン類に収納する前提で、ジャケット正面を薄型に設計し、足元の視界不良を大幅に改善したロックショア向けのライフジャケットです。

【ダイワ】ライトフロートゲームベスト DF-6421 2021年発売

①ダイワ ②DF-6421 ③フィッシング用固定式モデル ④****
⑥総評と評価
 着丈サイズを41cmまでショート化し、ウェーディング時でもジャケット下部が水に浸かりにくくなり、圧倒的に軽量化された、機動力が上がったフロートゲームベストです。

【シマノ】ゲームベストライト VF-068T 2020年発売

①シマノ ②VF-068T ③フィッシング用固定式モデル ④5.85kg
⑥総評と評価
 こちらも1kg台に圧倒的に軽量化された上に、大容量とオプション追加で快適に着用できる、フローティングゲームベストです。

【ブルーストーム】バラット L2-BSJ40 2021年発売

①ブルーストーム ②L2-BSJ40 ③フィッシング用固定式モデル ④7.5kg
⑥総評と評価
 ライフジャケット専門メーカーが作り上げたゲームベストの後継モデルになる、アングラーの要望が詰め込まれた、CSマーク認定のライフジャケットです。

フィッシング用肩掛け(サスペンダータイプ)モデル(膨張式)のご紹介

【ガンクラフト】インフレータブルライフジャケット GAN-2220RSE 2020年発売

①ガンクラフト ②GAN-2220RSE ③フィッシング用膨張式モデル ④9.7kg
⑥総評と評価
 背面にバックロールシステムを採用し、体への密着感が安心できるライフジャケットです。ダブルインジケーター搭載で、炭酸ガス量が一目で判断できる、安心安全な最高な一品です。

【ダイワ】ウォッシャブルライフジャケット DF-2021 2021年発売

①ダイワ ②DF-2021 ③フィッシング用膨張式モデル ④7.5kg
⑥総評と評価
 こちらもボンベとカートリッジの装着状態が一目でわかる、ダブルインジケーター搭載で、安全安心な背面アジャスト機能付きのライフジャケットです。

【ダイワ】ショートライフジャケット(ネックタイプ手動膨脹式) DF-2520 2020年発売

①ダイワ ②DF-2520 ③フィッシング用膨張式モデル ④5.8kg
⑥総評と評価
 バックルのみで簡単に装着出来、ライトな釣りで体を守れる手動膨脹式ライフジャケットです。

【ジャッカル】自動膨張式ライフジャケット JK2520RS 2019年発売

①ジャッカル ②JK2520RS ③フィッシング用膨張式モデル タイプA ④9.7kg
⑥総評と評価
 オシャレなライフジャケットでありながら、信頼性のおけるフィッシングメーカーの製品ですので、強度と耐久性、浮力も充実した救命具です。

【ブルーストーム】ソバー BSJ-2920RSII 2021年発売

①ブルーストーム ②BSJ-2920RSII ③フィッシング用膨張式モデル タイプA ④9.0kg
⑥総評と評価
 装着時は、体への接触面積が少なく、着用のストレスから解放されたうえに、夏場や炎天下でも、快適にフィッシングを楽しめる軽量が売りのライフジャケットです。

フィッシング用腰巻ベルトタイプ(膨張式)のご紹介

【シーウルフ】スネークライフジャケット 自動・手動膨脹式 SW-J-F06 2019年発売

①シーウルフ ②SW-J-F06 ③フィッシング用膨張式モデル タイプA ④9.0kg
⑥総評と評価
 こちらもライフジャケット専門メーカーの一流品になります。
しっかりと膨らむエアバッグは9kgの浮力を24時間保ち、膨張作動時も安心感のある使用感です。

【シマノ】ラフトエアジャケット コンパクトタイプ 膨脹式救命具 VF-053U 2021年発売

①シマノ ②VF-053U ③フィッシング用膨張式モデル タイプA ④****
⑥総評と評価
 他社製品と比較し、40%のコンパクト化に設計された、厚着の上からでもすんなり装着できる、軽量な腰巻ライフジャケットです。しっかりとしたサクラマーク認定品です。

【メジャークラフト】ライフベルト 膨脹式救命具 MCLJ-5520 2021年発売

①メジャークラフト ②MCLJ-5520 ③フィッシング用膨張式モデル ④****
⑥総評と評価
 海を知り尽くしたメジャークラフトの製品ですので、品質はトップクラスです。
オシャレなチェック柄もあり、女性にも人気の製品です。

【エバーグリーン】E.G.ライフベルト 膨脹式救命具 タイプ4 2019年発売

①エバーグリーン ②タイプ4 ③フィッシング用膨張式モデル タイプA ④7.5kg以上
⑥総評と評価
 バスフィッシングメーカー両翼の一角、エバーグリーン製のサクラマーク付きの一級品です。初期浮力は、業界トップクラスの10kgを誇り、ダブルインジケーター搭載の安心品です。

【ブルーストーム】モーゲット 膨脹式救命具 BSJ-9320RSII 2021年発売

①ブルーストーム ②BSJ-9320RSII ③フィッシング用膨張式モデル タイプA ④9.0kg
⑥総評と評価
 初号機も人気の製品でしたが、リニューアルされた新モデルは、表面生地に耐摩耗性に優れたCORDURA®の生地と、防水性の高いターポリン生地を採用し、更に耐久性が上がり、同時に信頼度も上がっています。

【メガバス】LIFE SAVER (WAIST-TYPE) 膨脹式救命具 2016年発売

①メガバス ②WAIST-TYPE ③フィッシング用膨張式モデル タイプA ④7.5kg以上
⑥総評と評価
 バスフィッシング界の片翼のメガバスの製品です。
ロッドやルアーだけでなく、救命具にもしっかりと力を入れており、サクラマーク認定品になります。

ポーチタイプモデル(膨張式)のご紹介

【パーム】グライド 11731 膨脹式救命具 2021年発売

①パーム ②11731 ③フィッシング用膨張式モデル タイプA ④****
⑥総評と評価
 高階救命器具株式会社のブランドであるパームから発売のポーチタイプのライフジャケットです。小物入れとしてのポケットとDリングクリップが付いていますので、SUPやカヤックには最適品です。

【ダイワ】ウォッシャブルライフポーチ DF-2321 膨脹式救命具 2021年発売

①ダイワ ②DF-2321 ③フィッシング用膨張式モデル タイプA ④7.5kg
⑥総評と評価
 さすが世界のダイワ技術で、ポーチタイプのデメリットを改善し、エアバッグが体正面で開くように改良され、エアバッグ装着時の容易さを上げています。

おすすめのライフジャケットメーカーは?

やはり、ダイワやシマノ、パズデザイン、メガバスやエバーグリーンなど、日本国内フィッシングギアメーカー様がリリースしているライフジャケットが信頼性が高いと思います。

また、フィッシングウェア専門の高階救命器具株式会社(ブルーストーム=80年以上の実績)、アウトドアギアブランドのキャプテン・スタッグやオーシャンでも高品質なライフジャケットをリリースしています。

低価格品やメーカー名不明な製品は、表面の材質の耐久性があきらかに弱く、ちょっと擦れただけで破れたり、内部のエアバッグの破裂、膨張起動しないなど、不具合点が多数見られます。ここ一番で使えないライフジャケットは救命器具として購入をお勧めしません。

他製品にも、高性能なライフジャケットは数多に渡ってリリースされています。下記、ECサイトの検索窓に、「ライフジャケット 固定式」・「ライフジャケット 膨張式」と入力し、検索頂ければ、お好みに合うライフジャケットに出会えるかもしれません。

ライフジャケットのお手入れと保管する上での注意点

お手入れと保管についても重要項目になりますので、わかりやすく説明を加えていきます。

固定式ライフジャケットは、膨張起動を気にしなくて済みますが、重量のある物の下には置いてはいけません。内在している浮力材の気室(スポンジやアリの巣状)が潰れて、空気を保持して置くことが出来なくなります。

膨張式のライフジャケットの命であるボンベの寿命は、約3年と言われています。炭酸ガスが重鎮されていますが、炭酸飲料でも炭酸が抜けていく事象がありますので、8割程度(購入から28か月)で見ておくと安全性が上がります。

・使用前については、ボンベ残量(目盛りがあります)を必ず確認するようにしましょう。いざという時、炭酸ガス不足で膨らまない事故を防止する為です。

・ボンベ交換については、ボンベ以外にも交換する部品がありますので、お近くの釣具店様へ持ち込み、交換されたほうが間違いありません。あやふやな状態で交換すると、膨張しない事故や、ボンベ破裂の事故も想定されます。

・上記でも触れましたが、膨張式の保管については、濡れたままの保管でセンサーが感知し、エアバッグが開いたり、高温化(車内の高温時)で炭酸ボンベの破裂などの事故も起きますので、高温多湿下での保管は避けましょう。

本記事のまとめ

今回の記事は如何でしたでしょうか?
水難事故を防ぎたいことで、他のフィッシングギア以上に詳細にリサーチを行い、皆様に解りやすく説明を加えてきました。内容は下記の様に纏めました。

①性能適合品ってなに?
②ライフジャケットの働きは?
③浮力はどれくらい?
④使用用途にあったマークとライフジャケットのタイプ
⑤ライフ/フローティングジャケットの種類
⑥ライフジャケット着用の注意点や保管方法と試験動画
⑦モデル毎のライフジャケットのご紹介
⑧おすすめのライフジャケットメーカーは?
⑨ライフジャケットのお手入れと保管する上での注意点
以上の内容を熟読頂いたうえで、安全且つお好みに合ったライフジャケットをご購入下されば幸いです。

最後まで、ご覧いただきましてありがとう御座いました。

ライフジャケットの説明を更に詳しく知りたい方は?

ページ最下部に「お問い合わせ」項が御座いますので、そちらからご連絡頂ければ、少々お時間を頂いた上で、調査、確認後にご回答いたします。

それでは、このブログをご覧になって頂いた皆様が、よりよいフィッシングギアを購入されて、自然と楽しく遊んでくださる事を願って、次回の商品紹介の記事執筆に入らせて頂きます。楽しみにお待ち願えれば幸いです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました