今回、北の住人では、タイラバ特集第四段として、ロッド、リールに続いて、タイとコンタクトするに当たり、一番重要なタイラバ(タイ用ラバージグ)をご紹介して参ります。
タイラバは、価格も安価なものから高価なものまで、リリースされるメーカーも多岐にわたり、選択から購入までの糸口が見えないのものです。
タイゲームに慣れている著者も、今でも自作品以外の既製品のタイラバを購入するには、冒険心を持って選択購入しています。特に初見の方であれば猶更の事と思います。
そこで、今回紹介するタイラバは、著者が保持している高実績のタイラバ、コミュニティ内での高信頼タイラバなど、実際に大マダイキャッチの実績と、バイト頻発性の高いタイラバを中心にご紹介していきます。
最後まで是非ご覧になっていただき、自ら確信を持ったタイラバを購入してタイラバゲームに挑んで頂きたく存じます。それでは、ご覧になって下さい。
- タイラバとは?
- シンカー形状から観るタイラバの種類
- タイラバのカラー選択方法
- タイラバのアクション方法
- よく釣れるタイラバ 選のご紹介!
- 【シマノ】炎月 ラクチェンバクバクR(丸形ラウンドヘッド) 2021年発売
- 【シマノ】炎月 ラクチェンバクバクS(丸形スクエアヘッド) 2021年発売
- 【シマノ】炎月 バクガケカスタム年発売
- 【シマノ】炎月 キョウリンバクバク 2021年発売
- 【アブガルシア】カチカチ玉 2017年発売
- 【メジャークラフト】鯛乃実 TG 2018年発売
- 【メジャークラフト】鯛乃実 TG ハイブリッド 2021年発売
- 【ハヤブサ】フリースライド TGヘッド コンプリートモデル 2013年発売
- 【ジャッカル】鉛式 ビンビン玉 スライド 2019年発売
- 【ダイワ】紅牙 ベイラバー フリー α 2018年発売
- 【パドリー】タイラバJET フラットサイド 2021年発売
- 【ジャッカル】爆流 鉛式ビンビン玉スライド 2019年発売
- 【メガバス】MAKIPPA MAKINOTANE(マキノタネ) 2020年発売
- 【DUEL】ソルティー・ラバー® スライド 2013年発売
- 【ライズジャパン】なみだま 2019年発売
- 【ダイワ】紅牙 カレント ブレイカー トリニティ α 2022年発売
- 【ダイワ】紅牙ベイラバーフリーα 中井レディバグ 2019年発売
- 今回の記事とまとめ
- タイラバの説明を更に詳しく知りたい方は?
タイラバとは?
簡単に説明すると、マダイをバーチカルにルアーで狙うために考案されたラバージグ(疑似餌)になります。
ラバージグは、バスフィッシングでは馴染深いジグですが、タイラバは、このラバージグに更に装飾を施し、中深海まで到達させることが出来るように、重量のある鉛やタングステン(TG)素材を使用したジグルアーです。
シンカー形状から観るタイラバの種類
タイラバシンカーは、大きく分類すると4種類の形状に分かれます。
それぞれの使用用途やシチュエーションが異なり、誤った形状を選択すると、まったく使い物にならなくなってしまいます。
下記に、この4種類と呼称、使用用途、そして今記事で紹介したいバーチカルなタイラバに適したシンカーの説明を加えていきます。
丸形シンカー
バーチカルなタイラバゲームでは一般的なシンカータイプです。
オールラウンドな海域で使用が可能であり、早い潮回りでも、安定したフォールスピードと巻き上げ抵抗を維持できます。
スカートやネクタイでのアクション重視にも効果有り、ビジュアルでバイトを誘いたい時なども、絡まり防止に役立ちます。
楕円砲弾型シンカー
あえて角を立たせた形状や、楕円での水流抵抗を上げることで、イレギュラーなフォール姿勢とリアクションでバイトを誘発してくれます。
中海中心に、筏周りや養殖棚周辺のスレたマダイが多いポイントでも、タイをダマして食わすアクションを有効に与えることが出来ます。
トリニティ型(要素複合)シンカー
今般、各メーカー様からのリリースが著しい、ハイブリッドな形状をもったタイラバシンカーです。
外洋、中海のどちらでも食いは立ちますが、特に外洋での流し釣りでは潮噛みもよく、手元にしっかりとネクタイの抵抗(ひらめき)を感じ取らせてくれ、違和感も察知しやすくなっています。
船底型シンカー
この形状のシンカーは、ゆっくりとしたイレギュラーなフォールで見せ、平面で水流抵抗を掴むことが出来ます。
著者も一番愛用している形状で、タックルバランス(Mパワー)とも相性良く、斜めの動きでは、重量以上に重さを感じさせてくれます。
タイラバが水を噛んでくれているのが一番分かりやすい形状です。
タイラバのカラー選択方法
サイズ以上にカラーチョイスで迷ってしまわれる方も多いと思います。
長きに渡る、著者のタイラバゲームの感覚から行くと、シンカーカラーでのバイト、或いはキャッチの優劣は、関係性は低いと感じています。
自作のタイラバでは、鉛やタングステンの地金のままでヒットしてきますので、ここは好みのカラーを選択しておけば間違いありません。
それでも、各メーカー様から既製品としてリリースされているものは、赤やオレンジ系統が多いことから、暖色カラーを選択しておけば間違いないでしょう。
マズメ時にタイラバゲームを開始する場合は、やはり、グローカラーにバイトは集中してきます。
タイラバのアクション方法
1,まずは、真下に落として、バイトレンジ、或いはボトム着底までフォールさせます。
→この時、フォール中にもバイトを得られるチャンスがありますので、テンションフォールでゆっくり落としていくのが秘訣です。
2,基本アクションとして、ゆっくりとしたスローリトリーブがおすすめです。
バーチカルに、直下を狙ってフォールさせてからの巻き上げ開始になりますが、ほぼ確実に斜めラインでの巻き上げになりますので、タイラバの重みを感じながら巻き上げていきましょう。
→重みを感じなければ、水を噛んでおらず(ネクタイ、スカート、トレーラーがジグに絡みついている)、アピール出来ていない場合が多いため、一度巻き上げてタイラバを確認することをお勧めします。※絡んでいてはバイトは得られません。
よく釣れるタイラバ 選のご紹介!
ここからは、バーチカルなタイラバゲームにて、著者またはアングラー仲間が釣果を上げている、或いは大型をキャッチしているタイラバを厳選してご紹介して参ります。
シンカー形状別に紹介して参りますので、ご参考にして頂ければと幸いです。
①メーカー、②重量範囲、③操作性と総評を記載していきます。
丸形シンカーのタイラバ
ここからは、丸形シンカー(ヘッド)のタイラバをご紹介していきます。
【シマノ】炎月 ラクチェンバクバクR(丸形ラウンドヘッド) 2021年発売
①シマノ ②60~120g
③操作性と総評 このタイラバの最大の特徴は、ネーミングの如く、ワンタッチでフックコードや、ネクタイ、スカートを即座に交換できるところ。
手返し重視や時合を逃さずに、アタリカラーに交換可能になり、シンカー脱落も防止できるスライドピンでしっかり固定できるのがアングラーに嬉しいところです。
【シマノ】炎月 ラクチェンバクバクS(丸形スクエアヘッド) 2021年発売
①シマノ ②100~150g
③操作性と総評 上記ラウンドヘッド同様にワンタッチで装飾交換できます。
ラウンドヘッドよりも水噛みもよく、流れが強めのポイントへの移動後でも、しっかりとした巻き上げアピールとフォールアクションで大ダイをキャッチ出来ています。
【シマノ】炎月 バクガケカスタム年発売
①シマノ ②60~150g
③操作性と総評 みなさまご存じの炎月オリジナルからのシマノチューニングモデルです。
フックポイントに拘り、喰わせ針には伊勢尼太軸フックを使用していますので、大ダイヒット後でも、フックの伸びを気にせず安心してファイト出来ます。
フックコードも強力PEを使用していますので、ネクタイ絡みの発生も少なく、手返しがアップされます。
【シマノ】炎月 キョウリンバクバク 2021年発売
①シマノ ②45~200g
③操作性と総評 キョウリン ネクタイ 外海カーリーがバランスよく編み込まれ、シマノ独自の狂鱗ホログラムは、すべてのルアーフィッシングで通ずる、魚へのアピールポイントです。
イワシの魚体を思わせることで、通常のタイラバとは異なる、一気にひったくるバイトで強烈なファイトに持ち込めます。
【アブガルシア】カチカチ玉 2017年発売
①アブガルシア ②20~140g
③操作性と総評 外装のビジュアルに加え、分離されたシンカーの接触音でタイの興味を引き立てる斬新構造になるこのタイラバは、波っ気の静かな内海や、潮流の遅い海域でのゲームに非常に有効です。
スクエアヘッドにプラスされた小玉ヘッドは、イレギュラーなフォールも演出してくれますので、三段構えでタイのキャッチにアドバンテージを得ています。
【メジャークラフト】鯛乃実 TG 2018年発売
①メジャークラフト ②60~160g
③操作性と総評 ラウンド型と楕円型の中間に位置する、メジャークラフトオリジナルヘッド形状により、フォール速度の高速安定化から、手返しよく、他者に差を付けることが出来ます。
低速巻き以上に高速巻きに実績が高く、シンカーが起こす水流が、ネクタイやスカートのひらめく演武を演出してくれています。
そして、TG(タングステン)による小型シルエットも、タイに違和感を与えない好材料です。
【メジャークラフト】鯛乃実 TG ハイブリッド 2021年発売
①メジャークラフト ②60~100g
③操作性と総評 2層式のシンカーからなり、中心にTG(タングステン)、外周をを鉛でコーティングした、重量分散しないハイブリッド仕様のシンカーです。。
その分、安定したフォールスピードが実現し、ハイプレッシャーでスレたタイの攻略にも、違和感を与えず効果を発揮します。
【ハヤブサ】フリースライド TGヘッド コンプリートモデル 2013年発売
①ハヤブサ ②30~220g
③操作性と総評 激流やディープエリアを得意とするタングステンヘッドで構成され、発売から人気が高く、息の長いタイラバです。
更に、小型シルエットを武器に、巻き上げ時には水を切るヘッド形状と相まって、手返しと操作感に満足いく仕上がりが人気を維持しています。
【ジャッカル】鉛式 ビンビン玉 スライド 2019年発売
①ジャッカル ②45~120g
③操作性と総評 先代モデルからの特色に加え、海老パウダーと海老オイルを配合したネクタイとスカートが採用され、手軽にタイを誘えます。
オールマイティに使用できる形状とラバーバランスで、サーチベイトとして、一投目の役割として十分な働きをしてくれます。
【ダイワ】紅牙 ベイラバー フリー α 2018年発売
①ダイワ ②45~250g
③操作性と総評 通常のバーチカルゲームからドテラ流しまで、安定したフォールと巻き上げテンションを保持できるところが、長年人気を維持している秘訣です。
シンカーの逆打ちで、早い潮から緩んだ潮回り、どちらにもトランスフォームが可能で、双方の2枚潮をしっかり噛んでくれます。
楕円砲弾型シンカーのタイラバ
ここからは、楕円砲弾形シンカー(ヘッド)のタイラバをご紹介していきます。
【パドリー】タイラバJET フラットサイド 2021年発売
①パドリー ②50~150g
③操作性と総評 異形ヘッドを専用に開発し、リグ後方、或いは下方の負圧で発生するリグやスカートの巻き込み防止機構を備えています。
いかなるスピードでの巻き上げでも、姿勢を崩さない安定したスイム姿勢を実現し、遊漁船船長開発の長年の経験が蓄積された、非常に扱いやすいタイラバです。
【ジャッカル】爆流 鉛式ビンビン玉スライド 2019年発売
①ジャッカル ②60~250g
③操作性と総評 激流や深場の攻略を可能にする、楕円流線形からなるカスタムヘッドは、ドテラ流しにも対応できる水圧をしっかり受け流してくれます。
匂い攻略にも対応し、海老パウダーと海老オイルを配合し味と匂いを加えた新素材「T+(tasteプラス)ラバー」をネクタイとスカートに採用し、視覚に加えたplus αがキャッチ率を倍増させてくれますよ。
【メガバス】MAKIPPA MAKINOTANE(マキノタネ) 2020年発売
①メガバス ②20~40g
③操作性と総評 地方によって異なりますが、マダイのノッコミ時期や荒食いシーズンには、是非タックルボックスに保持しておきたいタイラバです。
浅場や表層に乗っ込んでくるマダイには、ボトムからトップレンジまで汲まなく探ることが出来る完全砲弾型シンカーから構成され、波静かな内海でもガッチリと潮を噛んでくれますので、ラバースカートのはためきを余すことなくアピール出来ます。
トリニティ型(要素複合)シンカー
【DUEL】ソルティー・ラバー® スライド 2013年発売
①DUEL ②60~100g
③操作性と総評 ミドルレンジからボトム打ちまで、多岐に渡るレンジで安定感良く潮噛みしてくれ、二枚潮の中でも、暴れることなく存在感を見せてくれます。
滑らかな誘導式になりますので、バイトで違和感を与えず、しっかりフッキングに持ち込めました。
【ライズジャパン】なみだま 2019年発売
①ライズジャパン ②45~250g
③操作性と総評 このメーカー様の特色として、ウェイト毎に専用バランス設計が施されており、重量が上がるとバランスを崩しがちなタイラバをスマートにアピール出来るところです。
トリニティ型シンカーの利点を生かして、逆打ち(シンカー上下)での巻き上げアクションも熟し、喰い渋るパターンで力を見せてくれるタイラバです。
【ダイワ】紅牙 カレント ブレイカー トリニティ α 2022年発売
①ダイワ ②80~250g
③操作性と総評 ディープタイラバにおける快適性を追求して作り上げたヘッドに、深い場所でもしっかりアピールする、ツインカーリータイプのネクタイユニットを標準装備したタイラバセット。
球体をベースにネクタイの絡みを軽減する水流を生ませることで、絡みトラブルを大幅に低減させています。
【ダイワ】紅牙ベイラバーフリーα 中井レディバグ 2019年発売
①ダイワ ②45~120g
③操作性と総評 中井一誠氏監修ヘッドに、ダイワ独自技術のフッ素系特殊プレーティング加工が施されたフックがセットになったタイラバです。
浅場のタイラバでは、フォール途中にバイトが多発しますので、全神経を注ぐ必要があるほど食いが立つタイラバです。是非お試しあれ!
更に気になるタイラバが御座いましたら、下記↓↓↓↓のECサイトから検索頂ければ、お気に召すタイラバが見つかるかも知れません。
今回の記事とまとめ
今回の記事内容は如何でしたでしょうか?本記事では、よく釣れるタイラバの紹介と見極めを紹介してまいりました。アングラーの皆様のお目に敵ったタイラバは御座いましたでしょうか?。
当記事では、
①タイラバとは?
②シンカー形状から観るタイラバの種類
③タイラバのカラー選択方法
④タイラバのアクション方法
以上、アングラーの皆様のためになるであろう情報も、著者と同僚たちの実績と情報を基に記事を展開してまいりました。
本記事についても、最後まで御覧になって頂きありがとう御座いました。
タイラバの説明を更に詳しく知りたい方は?
ページ最下部に「お問い合わせ」項が御座いますので、そちらからご連絡頂ければ、少々お時間を頂いた上で、調査、確認後にご回答いたします。
それでは、このブログをご覧になって頂いた皆様が、よりよいフィッシングギアを購入されて、自然と楽しく遊んでくださる事を願って、次回の商品紹介の記事執筆に入らせて頂きます。楽しみにお待ち願えれば幸いです。
【アウトドア用の簡単食、非常時の備蓄用はこちら!】
コメント