管理釣り場でのマス釣りである通称エリアトラウトゲームで、手短なルアーとして重宝し、そしてよく釣れるのがエリアトラウト向きに設計されたスプーンです。手始めに準備されるルアーとしてもメジャーな部類に入り、多くのエリアアングラーのルアーケースに納まっています。
このエリアトラウト用のスプーンは、大きさや重さ、カラーや材質など、実に多種多様にラインナップされ、スプーンをチョイスする際は、はじめてエリアトラウトにトライされるアングラー様だけではなく、目利きのエキスパートの方まで悩むほどです。
今回北の住人では、エリアトラウトで使用するスプーンの仕様や選び方に加え、多くの管理釣り場で人気が高く、数釣りや大型キャッチの実績が高いスプーンを厳選して17選ご紹介して参ります。
最後までご覧になっていただき、お気に入りのスプーンを見つけ出し、大型トラウトキャッチの参考になさっていただければ幸いです。

- 管理釣り場でのスプーン使用のメリット
- エリア用とネイティブ用スプーンの相違点
- エリア専用スプーンのアドバンテージ(メリット)
- エリア専用スプーンの選び方
- 管理釣り場向きおすすめスプーン17選をご紹介
- 管理釣り場専用スプーンのご紹介
- 【シマノ】カーディフ ロールスイマー カモエディション 2023年発売
- 【シマノ】カーディフ スリムスイマー プレミアムメッキ 2018年発売
- 【ゴッドハンズ】ガイア エリア 2020年発売
- 【ゴッドハンズ】Mid LaVin 2023年発売
- 【ヴァルケイン】ギガバースト 2.0 2020年発売
- 【シモツケ】トラッタストリーム メッキ 2015年発売
- 【ラパラ】ブルーフォックス カウントダウンディーパー 2022年発売
- 【ジャッカル】ティアロ 2019年発売
- 【ナブラヤ】アキュラシー 2017年発売
- 【ダイワ】プレッソ レイヴ 2 2023年発売
- 【ダイワ】プレッソ アダム 2015年発売
- 【ダイワ】PRESSO イヴ激アツ 2.5 2020年発売
- 【ロブルアー】BABEL ACE 2021年発売
- 【スミス】エッセンシャル 2019年発売
- 【アイビーライン】ペンタ2 2020年発売
- ネイティブ用から流用可能なスプーンのご紹介
- 管理釣り場専用スプーンのご紹介
- 本記事のまとめ
- エリア専用スプーンの説明を更に詳しく知りたい方は?
管理釣り場でのスプーン使用のメリット
管理人もエリアゲームは大好きな釣りで、ネイティブ河川の禁漁期間だけでなく、シーズン真っ最中でも足蹴もなくエリアに通う程ハマっている釣りでもあります。管理釣り場への釣行前、或いは禁漁期間に入る前には、スプーンの品定めには多くの時間を割くほど、鉄板のルアーとして信頼をおいています。
多くの仕様が揃うトラウト向きのルアーの中でも、エリアトラウト向きのスプーンは、釣果の確保や大型トラウトを狙う上でも多くのメリットがありますので、ポイントを見極めながらご紹介していきます。
キャストが容易
スプーンの形状は、全体形状がフラット(偏平)に近い形にモチーフされるため、向かい風などによるキャスト抵抗を大幅に受け流します。使用するスプーンの重さや大きさにもよりますが、広い管理釣り場でも飛距離を確保しやすく、対岸際から足元まで、長い距離のサーチが可能になります。

ナチュラルリトリーブ(タダ巻き)でも釣れる
平面からスプーンを観察すると、シンプルなフラット形状に捻じれが加えられ、エッヂに独特の張り出しや跳ね返りが見られます。この水流を掴み取る造形は、各メーカー毎の製作技術の表れでもあり、水噛みと適度な整流効果を生み出し、自然なウォブリング(上下、或いは左右にユロユラとはためく)と水流波動を生み出します。
魚の活性が高い時やマヅメの時間帯では、スプーンが自然に生み出すナチュラルな動きだけで、トラウトを誘い、バイトに持ち込めます。難しいアクション操作も要らず、タダ巻きでも十分なアクション効果が得られるため、管理釣り場(エリア)初心者様でも十分な釣果を期待できます。

アクション操作への追従性
タダ巻きでも釣りやすいとはいえ、寒暖差による水温低下や低活性時にトラウトを誘い出す場合や、リアクションバイト(反射喰)を狙う場合はアクションの入力も必要になります。先述したように、スプーンの形状は水噛みの良いエッヂに造形されますので、軽いトゥィッチなど、簡単なロッドワークでもティップ(穂先)の動きに従順に反応してくれます。
レンジを合わせやすい
金属材質のスプーンの場合はレンジコントロール(狙った水深)も容易に行えます。
特に北方地域の管理釣り場では、ボトムを深く掘り下げた深場を設定している釣り場も多く見られますので、縦幅を意識したレンジコントロールも釣果の良し悪しに表れてきます。
エリア用とネイティブ用スプーンの相違点
ネイティブ河川と管理釣り場の大きな違いは、水の流れる流速の強さになります。ネイティブ用のスプーンは、流れがある中でも、自然な動きを出しながら動くように、重量設定と形状が設計されています。
一方、エリア専用スプーンは、ほぼ流れの無い(水の動きは有る)中で、手元でのロッドアクションに機敏に呼応しながら強くアピール出来るように、肉の厚みやエッヂ角度を考慮しながら、各メーカー様の成型技術を詰め込みながら製作されています。
山岳地域では、自然渓を利用し、堰を組み合わせた管理釣り場も設けられています。
限りなくネイティブに近い水の動きや水質、水温までもがネイティブと同様なフィールドになりますので、エリア用とネイティブ用の区分けも必要とせず、手持ちのネイティブ用のスプーンが力を発揮してくれます。

エリア専用スプーンのアドバンテージ(メリット)
エリアトラウトゲームでは、やはりエリア専用スプーンのアドバンテージが高くなります。
スローリトリーブや、ステイからのナチュラルフォールに呼応しやすように、幅広の形状設計や沈降速度を落とす工夫が施されているものが多くなり、流れがない状況でも水圧を受けながら水をしっかり噛み、アクションの伝導性を高めることも考慮されています。
軽量であっても、手元に伝わるスプーンーの存在感とリトリーブ感が伝達しやすくなるのも、エリア特有のショートバイトを感知するアドバンテージになります。
エリア専用スプーンの選び方
管理人も管釣りを始めた当初は右も左もわからず、ネイティブ用スプーンをエリアトラウトに流用しながら、釣果の確保に苦慮していたことを思い出します。
ここからは、実際に管理釣り場用としてスプーンを選んでいく場合のチョイス基準を見ていきましょう。
エリア専用スプーンの材質選択
エリア用スプーンの材質は、大きく分けると2種類に分かれます。それぞれの仕様が持つメリットを加味し、シチュエーションに見合った使い方をしていけば、魚を誘い出す大きな特効薬にもなってきます。
【樹脂製スプーン】
今般管理釣り場で人気を博しているのが樹脂製のスプーンです。
樹脂製であるため軽量で、リトリーブを止めてもそのレンジでステイし、ルアーの存在感を魚にアピールする時間と食わせの間を作れるメリットがあります。低活性時のスローなアクションに効果を見せ、口を使わせる挙動に長けています。また、メタル素材を樹脂でコーティングしたハイブリッド仕様もラインナップされ、フォール性と浮力を兼ね備えた、スローでシビアなコントロールが要求されるシチュエーションに力を見せる仕様もおすすめです。
樹脂製スプーンは、軽量であるが故、キャストパワーとアクションコントロールが難しくなる面もありますが、キャスト習熟を重ね、メインラインの調整(細くしていく)により解消されていきます。

【メタル製スプーン】
一般的に使用されるのがこちらの金属製スプーン。
管理釣り場により、放流されている魚種や大きさも様々になるため、その場のシチュエーションに合わせての重量変更、サイズ変更が容易になります。また、小型から極小サイズであっても、メタルの重量を利用したシンカー感覚のキャストが容易です。

サイズの選択方法
エリア(管理釣り場)の魚は、多くのルアー見切り、スレ切っているのが通常です。その中で如何にして魚を騙し、ベイトに見せていくかが釣果アップのカギになります。
まず考慮しなければいけないのは、キャストが可能な範囲で、出来るだけ軽く、出来るだけ小型のスプーンを選択するかがカギです。軽量であればあるほどロッドアクションがルアーに伝わり、魚の興味を引き、またリアクションでバイトしてくる確率も上がってきます。

管理釣り場向きおすすめスプーン17選をご紹介
ここからは、エリア専用スプーンに加え、ネイティブ用からも流用可能なスプーンを分類してご紹介して参ります。
①重量ラインナップ、②カラーラインナップ、③操作性と特徴を加えながら紹介して参りますので、お気に入りのスプーンをチェックしてみて下さい。
管理釣り場専用スプーンのご紹介
【シマノ】カーディフ ロールスイマー カモエディション 2023年発売
①重量ラインナップ | 0.9~5.0g(7種) |
②カラーラインナップ | 7種類 |
③操作性と特徴 ベーシック形状のスプーンになりますが、シマノと村田基さんが共同監修し、形状に拘って製作されたエリア仕様。エッジ肉の厚さや、フックとの重量が相乗効果を生み出し、超スローリトリーブを可能にした、バイト確立が高いエリア専用スプーンです。
【シマノ】カーディフ スリムスイマー プレミアムメッキ 2018年発売
①重量ラインナップ | 5.0g |
②カラーラインナップ | 10種類 |
③操作性と特徴 上記ロールスイマーとの大きな違いは、その長さと細身の形状です。
大型トラウトがバイト後に反転した場合のライン破断策として、ルアーを長くすることで、魚の歯からラインを保護する要素が備わっており、効果もしっかり実証されています。
【ゴッドハンズ】ガイア エリア 2020年発売
①重量ラインナップ | 1.7~2.1g(2種) |
②カラーラインナップ | 14種類 |
③操作性と特徴 今回紹介するガイアは2.3g。ウエイト重心をずらして対称比率に隔たりをおいた、水中での偏心運動を効果的にフラッシングに導いてくれるガイアでは、管理人が一番多用するウエイトです。水圧を過度に受けてくれるボディー形状ですので、絶妙なスローフォールがバイトを誘ってくれます。
【ゴッドハンズ】Mid LaVin 2023年発売
①重量ラインナップ | 1.4~1.7g(2種) |
②カラーラインナップ | 8種類(NEWカラー) |
③操作性と特徴 トップからボトムまで、エリアのどのレンジを攻めても結果を出してくれる、ファーストキャストで使用したいエリア専用スプーンです。しっかりと水を噛んでリトリーブ出来ますので、ショートバイトも感知しやすく、様々な手元のアクションに順応してくれるボディーバランスも抜群です。
【ヴァルケイン】ギガバースト 2.0 2020年発売
①重量ラインナップ | 2.0g |
②カラーラインナップ | 21種類 |
③操作性と特徴 ハイバーストをベースとしたサーチ型スプーンになり、ハイアラートを超える全速対応仕様。
バイト領域は長く、バランスを崩さない遊泳姿勢はトラウトに違和感を与えず、放流直後の高活性なトラウトから低活性なトラウトまで、しっかりとターゲットに入れることが出来ます。また、スローリトリーブオンリーでも操作性抜群に扱えます。
【シモツケ】トラッタストリーム メッキ 2015年発売
①重量ラインナップ | 3.0g |
②カラーラインナップ | 10種類 |
③操作性と特徴 肉厚ボディーから発せられるウォブリングアクションが、誰でも手軽に全レンジ攻略可能なエリア専用スプーンです。カラーラインナップも充実し、各種カラーを準備しておけば、快晴時から降雨時まで、如何なるシチュエーションにも対応可能な万能スプーンです。
【ラパラ】ブルーフォックス カウントダウンディーパー 2022年発売
①重量ラインナップ | 2.5~4.0g(2種) |
②カラーラインナップ | 10種類 |
③操作性と特徴 村田基さん監修の管理釣り場専用トラウトスプーン。
肉厚ボディーを採用し、デッドスローでもアクション可能な作りは圧巻です。重量を持たせたことで強風下でもキャストしやすく、ストレスフリーでゲームが出来るスプーンです。大型が位置するボトム中心の攻略が可能で、ローリングアクションがプレッシャーを与えることなくスレ鱒を誘い続けられます。
【ジャッカル】ティアロ 2019年発売
③操作性と特徴 管理釣り場用スプーンとして、最もベーシックな形状に仕上げられるスタンダードモデル。
軽量感満点のスプーンですが、重心配置がセンターバランスになりますので、キャストにも支障がなく、フリーフォールやシミーフォールでバイトを誘発します。手始めにチョイスされるのであれば、しっかりと3種のウェイト準備をおすすめします。
【ナブラヤ】アキュラシー 2017年発売
①重量ラインナップ | 0.6~1.3g(5種) |
②カラーラインナップ | 30種類 |
③操作性と特徴 スローリトリーブでバイトが多発する、だれが投げても使いやすいエリア専用スプーンです。
ローリングアクションはワイドに広がるため、手数を加えなくても、ただ巻きでのリトリーブにアタックしてきます。スプーンで釣ってみたい初心者の方にもオススメスプーンです。
【ダイワ】プレッソ レイヴ 2 2023年発売
①重量ラインナップ | 1.2~3.5g(5種) |
②カラーラインナップ | 10種類 |
③操作性と特徴 PRESSO誕生20周年での特別モデルのエリア対応スプーン。
安定したアクションを入力することで、レンジキープも容易なリトリーブバランスを保持します。
サイドにエッヂをはっきり持たせ、水噛みの良さとキレのあるアクションを実現してくれます。
【ダイワ】プレッソ アダム 2015年発売
①重量ラインナップ | 1.0~2.2g(4種) |
②カラーラインナップ | 20種類 |
③操作性と特徴 ウォブリングアクションとエッジの効いたハイピッチロールアクションが人気のスプーン。
ロッドを立てながらの立体ロールアクションも容易になり、ティップ角度だけで如何様なアクションも可能にしてくれる応用性も特筆です。
【ダイワ】PRESSO イヴ激アツ 2.5 2020年発売
①重量ラインナップ | 2.5g |
②カラーラインナップ | 15種類 |
③操作性と特徴 イヴの基本アクションは、上記アダムと同様に、ハイピッチウォブンロールが基本アクションになっています。但し、それでも獲れないトラウトをキャッチに持ち込むには、強めのロールアクションが必要になりますが、イヴ激アツ 2.5は、ただ巻きのリトリーブでしっかり表現出来ます。
【ロブルアー】BABEL ACE 2021年発売
③操作性と特徴 樹脂製軽量化スプーンの代表格メーカーであるロブルアーからは、エリアトラウトフィッシングにおける、膨大な経験とノウハウが蓄積されたバベルエースのご紹介。軽量スプーンのキャストは少しの鍛錬が必要ですが、このセンターホールから零れる透過光が、反射光以上の自然なアピールを醸し出し、多数のバイトを引き出してくれます。
【スミス】エッセンシャル 2019年発売
③操作性と特徴 エリア界隈ではもはや王道の域に達した人気モデル。
幅広い巻きメソッドへ対応し、当スプーンがあれば、一日を通して楽しめるほどの汎用性も見せてくれます。スピードコントロールも容易な遊泳バランスと安定したスイム姿勢は、大型トラウトのヒット率の高さが物語っています。
【アイビーライン】ペンタ2 2020年発売
③操作性と特徴 ボトムを意識した攻略におすすめのエリア対応スプーン。
ボディーとフックの絶妙なバランス加減で、縦の動きを中心にしたジャークにもしっかり反応し、喰い渋る低活性時にも、なんとしても獲りたい時におすすめの高信頼性ルアーです。
ネイティブ用から流用可能なスプーンのご紹介
【スミス】ドロップダイヤ 2018年発売
③操作性と特徴 こちらのスプーンは、管理人イチオシのネイティブ、エリア共用スプーンです。
釣れるスプーンはどちらのシチュエーションでも必ず釣れます。特に、浚渫が深いエリアでは、ボトムキャッチが早いため、手返しよく長いレンジを探れます。手元に伝わるウォブリングと、アクションに呼応する反応性はピカイチです。
【ディスプラウト】ロニサ ライト 2017年発売
③操作性と特徴 設計フィールドはエリア用になりますが、どちらのフィールドにおいても、トラウトに口を使わせることに優れたバイト率が高いスプーンです。魚が追いやすいウォブリングと間を作ることが出来ますので、追ってきた魚が見失わないのでしょう。このスプーンも管理人が未だにリピート購入し、ネイティブ、エリア兼用で釣果を上げているスプーンです。
更に気になるエリア専用スプーンが御座いましたら、下記↓↓↓↓のECサイトから検索頂ければ、お気に召すスプーンが見つかるかも知れません。
本記事のまとめ
今回の記事内容は如何でしたでしょうか?
本記事では、よく釣れるエリア専用スプーンの紹介と見極めを紹介してまいりました。アングラーの皆様のお目に敵ったエリア専用スプーンは御座いましたでしょうか?。
当記事では、
①管理釣り場でのスプーン使用のメリット
②エリア用とネイティブ用スプーンの相違点
③エリア専用スプーンのアドバンテージ(メリット)
④エリア専用スプーンの選び方
⑤管理釣り場向きおすすめスプーン17選をご紹介
以上の内容で纏めてまりりました。
本記事についても、最後まで御覧になって頂きありがとう御座いました。
エリア専用スプーンの説明を更に詳しく知りたい方は?
ページ最下部に「お問い合わせ」項が御座いますので、そちらからご連絡頂ければ、少々お時間を頂いた上で、調査、確認後にご回答いたします。
それでは、このブログをご覧になって頂いた皆様が、よりよいフィッシングギアを購入されて、自然と楽しく遊んでくださる事を願って、次回の商品紹介の記事執筆に入らせて頂きます。楽しみにお待ち願えれば幸いです。
コメント