エステルラインの使い方とアジング向きエステルライン13選のご紹介

スポンサーリンク
アジング用エステルライン

※当WEBサイトは、アフィリエイト広告を利用しています

  1. エステルラインの特徴
  2. アジングに使用するエステルラインの太さ
  3. アジング向きエステルライン13選のご紹介
  4. 本記事のまとめ
  5. アジング向きエステルラインの説明を更に詳しく知りたい方は?

ライトゲームの中でも、アジングを楽しむアングラー様、その中でもジグ単(ジグヘッド単体)を主なメソッドとしてアジを攻略していくアングラー様にニーズが高いエステルラインですが、そのほかのラインと比較してどこが違うのでしょうか?。

今回北の住人では、エステルラインの特徴とアジングに対してのメリット・デメリット、使い方と注意点に加え、アジングにおすすめするエステルラインを厳選して13選ご紹介して参ります。

是非最後までご覧いただき、エステルラインのチョイスのご参考にさせて頂ければ幸いです。
 

  1. エステルラインの特徴
    1. エステルラインの素材・材質
    2. 製糸方法・耐久性
    3. ラインの伸び・感度
    4. ラインの比重≒浮力
    5. ラインの硬度とラインのコシ
    6. エステルラインのメリット・デメリット
      1. エステルラインのメリット
      2. エステルラインのデメリット
  2. アジングに使用するエステルラインの太さ
  3. アジング向きエステルライン13選のご紹介
    1. アジング専用エステルラインのご紹介
      1. 【よつあみ】エックスブレイド D-PET アジング 2023年発売
      2. 【よつあみ】エックスブレイド S-PET アジング 2023年発売
      3. 【ヤマトヨテグス】エステルライトゲーム 2020年発売
      4. 【メジャークラフト】弾丸ライトゲームAJI 2019年発売
      5. 【バリバス】Pro4EXチューンドファインライン 2022年発売
      6. 【バリバス】アジングマスター エステル レッドアイ 2019年発売
      7. 【サンライン】ソルティメイト 鯵の糸 エステル 2015年発売
      8. 【サンライン】ソルティメイト 鯵の糸エステル ナイトブルー 2018年発売
      9. 【サーティーフォー】34 PINKY 2011年発売
      10. 【ダイワ】月下美人 TYPE-E 白 2020年発売
      11. 【ダイワ】月下美人TYPE-E 鋭感 2022年発売
    2. 他ゲーム並びに汎用エステルラインのご紹介
      1. 【ヤマトヨテグス】ファメルトラウト プレミアム 2022年発売
      2. 【シマノ】サイトレーザー EX エステル 2021年発売
  4. 本記事のまとめ
  5. アジング向きエステルラインの説明を更に詳しく知りたい方は?

エステルラインの特徴

エステルラインは近年のアジングにおいて、無くてはならないメインラインとしてニーズが高まっています。各ラインメーカー様からも独自の製糸技術を採用した、高性能なエステルラインが続々とリリースされています。
ここからは、エステルラインの特徴と、そのほかのラインとの比較を見ていきます。
まずは一覧表を参照ください。

エステルラインの素材・材質

ポリエステルの正式名称はポリエチレンテレフタレートという化学物質になり、長い繊維に紡ぎあげたものがポリエステルと呼ばれます。現在の最新製糸技術の進歩に伴って、その繊維は細く柔軟性を纏うようになり、着色性質も高い素材になってきています。

製糸方法・耐久性

ナイロン、フロロカーボンの延伸方とは違い、エステルラインはPEラインの製糸方法に近い紡績方になります。超極細繊維を紡ぎあげ、最終的には圧延を加えて一本の繊維に仕上がります。

PEラインとの表面精度の違いは、エステルラインは表面を熱硬化しながら摩擦係数を下げていますが、PEライン表面はコーティング処理になります。

熱処理が加えられているとはいえ、エステルラインもPEラインと同様に擦れに滅法弱く、耐久性に劣る性質は共通ですので、メインラインに使用する場合はショックリーダーを介したシステムを組まなければなりません。

ラインの伸び・感度

ナイロン・フロロカーボンはラインの伸びが魚のバイト(アタリ)を吸収してしまう性質があり、自ずと手元に伝わる感度も下がっていきます。

対して、PEライン・エステルラインは、ライン自体の伸縮が低い(伸びにくい)ため、糸先の違和感や振動がダイレクトに伝わり(もちろん水の中ですので、一定数は水中に逃げる)、極弱いバイトやラインに出る変化をとらえるアジングのバイトをキャッチしやすくなります。

ラインの比重≒浮力

同様の性質を見せるPEラインと圧倒的な差はラインの比重≒浮力になります。今般では、特殊繊維が中央に組まれた高比重のPEラインもリリースされていますが、それでも比重の高さと”ライン浮きにくさ”はエステルラインに軍配が上がります。

特に超軽量リグ・ルアーを多用するアジングにおいては、狙ったレンジ(深さ)のトレース、潮に噛ませてリトリーブ(潮に乗せる)させるメソッドや、リグ・ルアーを浮かせずに、魚が溜まるレンジに如何にしてリグ・ルアーを定着させて魚に見せていくかが釣果維持やアップのカギになります。

ラインの硬度とラインのコシ

ラインの硬さという点では柔らかい部類に入るエステルラインですが、ラインのハリ・コシから見た時には、アジングで多用されるPEラインよりも操作性よく扱うことが出来るでしょう。

柔らかい素材という特性上、リールからのライン放出性も高まり、ハリ・コシの高さも相まってPEライン以上の高い放出性もポイントになります。逆説的に説明すると、ラインが出やすいことによるトラブル対策も必要になってきます。

エステルラインのメリット・デメリット

ここからは、前述までのエステルラインの特徴を踏まえて、アジングに対するエステルライン使用のメリット・デメリットを見ていきます。
メリット・長所、ニーズが高いとはいえ、デメリットを考慮して使用を控えるアングラー様もいらっしゃいます。いくつかのポイントを見ていきましょう。

エステルラインのメリット

アジングに対するエステルラインの最大の特徴は、ライトライン化出来る超軽量リグのキャスト性、レンジキープとトレースコントロールになります。

そのほかのラインと比較し、重すぎず軽すぎず、浮き上がらない性質を保持したエステルラインは、狙いのレンジまでのフォールスピードも、シンカーの重量に合わせた適正スピードになります。また、ダウンでのリトリーブ(潮の流れと逆)においてもラインが浮き上がりにくく、思い描いたレンジをトレースしやすくなりますので、アジの溜まるポイントを外さずにキャッチの確率も上がってきます。

エステルラインのデメリット

PEラインと同様に、ショックリーダーを結束しなければならない点は同質になります。
しかし、PEラインとエステルラインの決定的な差は、ラインの製糸方法の違いによる瞬発的な張力による耐久性の違いと、ラインの放出性の高さによるライントラブルです。バイトキャッチの感度を鑑みても、エステルラインをアジングでコントロールするにはテクニックを含めた幾つかのポイントを押さえておかなければなりません。

・超軽量リグ・ルアー使用下でも、キャスト時にはスプールに巻かれたラインも含めて、しっかりテンションを掛けておきましょう。
⇒ラインがごわついたままキャストに移行すると、そのままの状態でスプールからラインが放出されバックラッシュ=ライントラブルを引き起こしてしまう。

・確実なドラグ調整で、アワセ切れやアジとのファイト中のラインテンション破断を防止しましょう。
⇒しっかりとしたフックアップを理想としながらも、バイトキャッチからのフッキング動作でもドラグが引き出される程度に調整しておく。
⇒アジの口は柔らかいので、強いフッキングは必要ありません。軽くロッドを立てればフッキングしますので、水圧と魚の引き抵抗が合わさる強いテンションを避けていくようにしましょう。

管理人もエステルラインを使用し始めた時は上記のトラブルに戸惑いましたが、ライン性質によるデメリットを克服していけば、アジングでは最強の武器になってきます。

アジングに使用するエステルラインの太さ

アジングでエステルラインを初めて使用される方は、0.3号=1.2ポンド(lb)前後=0.54kg前後からの使用をおすすめします。
メーカー間によって多少の差異はありますが、太さは0.1mm強程度になりますので、モノフィラメントラインとしていかに細いかはお分かりになられると思います。


エステルラインの各種操作に手慣れて行けば、更に細いラインをチョイスしながらバイトキャッチとリトリーブ性能を保持できるようになるでしょう。

アジング向きエステルライン13選のご紹介

ここからは、アジングに専門性の高いエステルラインと汎用性の高いエステルラインをご紹介してまります。実際に管理人がアジングに使用したラインをメインにしながら、おすすめになるラインをご紹介して参ります。
①ラインナップ号数、②ラインカラー、③総評を記載していきますので、チョイスのご参考にされていただければと思います。

アジング専用エステルラインのご紹介

【よつあみ】エックスブレイド D-PET アジング 2023年発売

①0.2号~0.5号 ②ピンク
③総評
 管理人が現在使用しているエステルラインからのご紹介です。
ラインカラーは反射率の高いピンクが採用されており、システムノット時やラインの動きを確認しやすいモデルです。

【よつあみ】エックスブレイド S-PET アジング 2023年発売

①0.2号~0.5号 ②グリーン
③総評
 上記D-PETと比較し、高強力ポリエステルが採用されたことで、引張強度とバイト感度が増長したアジングスペシャルモデル。水色に馴染むグリーンカラーもおすすめのポイントになります。

【ヤマトヨテグス】エステルライトゲーム 2020年発売

①0.2号~0.4号 ②オレンジ
③総評
 オーソドックスな仕様のエステルラインですが、特徴を抑えたバイトキャッチ性を誇ります。
ジグ単に最適な1.38の比重で、最適なレンジコントロールで攻略可能です。

【メジャークラフト】弾丸ライトゲームAJI 2019年発売

①0.2号~0.5号 ②イエロー
③総評
 エステルライン手始めの方にも操作性良く扱える安心の日本製です。
アジングに合わせた伸縮性と引張強度のバランスが保たれ、ベテラン様でも納得出来る製品仕様です。

【バリバス】Pro4EXチューンドファインライン 2022年発売

①0.25号~0.4号 ②オペラモーヴ
③総評
 アジングに必要な要素が全て凝縮し、トータルバランスと環境にも配慮されたハイパフォーマンス仕様。
ビルダー安達さんが自社アジングロッドに焦点を当てて見事に現実化した、誰もが認めるエステルラインに仕上がりました。

【バリバス】アジングマスター エステル レッドアイ 2019年発売

①0.2号~0.4号 ②レッドアイ
③総評
 このエステルラインはラインのハリに特徴があり、バックラッシュがほぼ発生しないしなやかな仕様です。
アジングに使用する多用のルアーに幅広く対応し、アクション性と視認性も際立つおすすめモデルです。

【サンライン】ソルティメイト 鯵の糸 エステル 2015年発売

①0.2号~0.35号 ②フラッシュイエロー
③総評
 発売から長きに渡って、エステルラインの中では人気モデルとして君臨している鯵の糸 。
名称通りに、ライトラインを多用するアジングにありがちなライントラブルを徹底的に抑え込んだサンラインの技術の結晶です。しなやかさも加わった操作性のよさがおすすめのポイントになります。

【サンライン】ソルティメイト 鯵の糸エステル ナイトブルー 2018年発売

①0.2号~0.6号 ②フラッシュイエロー
③総評
 上記紹介オリジナル鯵の糸に感度がブラッシュアップし、大型のアジのファイトと微細なバイトに対応した最強アジングライン。ショアだけでなく、ボートからのバチコンにも対応出来る操作性と強さも兼ね備えています。

【サーティーフォー】34 PINKY 2011年発売

①0.2号~0.6号 ②ピンク
③総評
 アジングの先駆者でありエキスパートメーカーであるサーティーフォーが発売する、ほぼ完成されたエステルラインです。視認性の高いピンクカラーはラインの動きでバイトを察知し、フォール性と感度の両端を高次元で確立しています。

【ダイワ】月下美人 TYPE-E 白 2020年発売

①0.2号~0.5号 ②ホワイト
③総評
 昼夜問わない視認性を確保し、こだわりの白でカラーラインナップされるしなやかなエステルライン。
しなやかさの中に操作性のよいコシを持たせ、トラブルレスの抑制に高次元で応えてくれます。 

水中の情報を的確にとらえることが出来る操作感度も人気のポイントになっています。

【ダイワ】月下美人TYPE-E 鋭感 2022年発売

①0.2号~0.5号 ②白桃
③総評
 ダイワ月下美人シリーズ最新のエステルライン。
感度にこだわって製糸されたエキスパートモデルになり、もちろん初心者の方でも操作性良くお使いになれます。
ジグ単使用下で、ありとあらゆるバイト性質を堪能することも可能です。

他ゲーム並びに汎用エステルラインのご紹介

【ヤマトヨテグス】ファメルトラウト プレミアム 2022年発売

①0.5号~ ②チタニウムブラウン
③総評
 ハード系のルアーでアジングを楽しみたいアングラー様におすすめなエステルライン。
トラウトゲーム対応のエステルラインになりますが、大型のアジを狙っていく際にはラインブレイクの抑制にも貢献します。

【シマノ】サイトレーザー EX エステル 2021年発売

①0.2号~0.5号 ②蛍光グリーン・サイトオレンジ
③総評
 繊細なバイトを発する魚を相手に、センシティブなゲーム展開が可能になるエステルライン。
2色のカラーラインナップでリリースされ、視認性の高いお好みのカラーチョイスが可能です。
水馴染みの良さをポイントに、各種のライトフィッシュのバイトを感知できます。

更に気になるアジング向きエステルラインが御座いましたら、下記↓↓↓↓のECサイトから検索頂ければ、お気に召すラインが見つかるかも知れません。

本記事のまとめ

今回の記事では、アジング向きエステルラインの詳細を紹介してきました。

今記事では、
①エステルラインの特徴
②アジングに使用するエステルラインの太さ
③アジング向きエステルライン13選のご紹介
として纏めてまいりました。

以上をご参考になって頂き、自身に適したエステルラインを選択頂ければと思います。

アジング向きエステルラインの説明を更に詳しく知りたい方は?

ページ最下部に「お問い合わせ」項が御座いますので、そちらからご連絡頂ければ、少々お時間を頂いた上で、調査、確認後にご回答いたします。

それでは、このブログをご覧になって頂いた皆様が、よりよいフィッシングギアを購入されて、自然と楽しく遊んでくださる事を願って、次回の商品紹介の記事執筆に入らせて頂きます。楽しみにお待ち願えれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました